明日から山口山でDHです
普段乗り山遊びではリアブレーキはほとんど使わないので効きが悪いままでほったらかしでした
ブレーキ握った感触でエア噛みしてるっぽい
さすがに山口山ではきついので エア抜きしました
若干エアも抜け出て レバータッチは完璧 でも効きはいまいち
パッドにオイルでも?と思ってはずしてみたら

レジン(樹脂)パッドなのでした
前回交換時気にしてなくて組み込み
”いまいち効き”をエア噛みと思い込んではや半年
今回メタルパッドに交換したら ガッツリ効くようになりました
完成車や一部グレードのブレーキにはレジンパッド結構使われていますね
更なる効きを求めるなら一度パッド材質をチェックすると(してもらったら)いいかもしれません