タマダショートダウンヒル”鹿のフンカップ ’15”レポート
会場:スポーツランドタマダ 広島県広島市安佐北区大林町2137-2 ☆10/31 チェーンレスDHタイムトライアルCGS#4(C2) ☆11/1 DHタイムトライアルCGS#5(C1) ・中国グラビティシリーズ(CGS)対象イベント 主催 バイサイクル広島 上記日程にて開催されました。 1日目のチェーンレスイベントは本戦ダウンヒルの余興として企画しました。 カナダウィスラーでは以前からローカルライダーがチェーンをわざわざ外して遊んででいたのを見ていたので是非ともやってみたかったものです。 この日は参加者が7名と少なかったものの ラインやプッシュ箇所を考えながらの走行は奥が深くワンミス命とり的緊張感はなかなかのものでした。 チェーンレスイベント単体で参加者の集まりやすい日曜日開催を企画してみようと思います。 2日目のダウンヒルタイムトライアル 参加者は28名、ほぼ例年通りの人数です。 しかしながら同伴や応援の方を含めると久しぶりに会場が賑やかになりました。 ダウンヒルと名うったものの斜度がそれほど取れないコースでかつ初心者の練習にも使うならされた路面なのでフルスペックのダウンヒルバイクを持ち込んだ経験豊かな参加者にはコース設定視点での満足度は低いように見受けられました。 この点に関しては地形地質的に変更できない問題もあること、怪我のリスクをとりにくい常設コースであることをふまえたうえで 前向きイメージ“エントリーグレードバイクでも楽しめる敷居の低いイベント”として今後も方向性は変えないでいこうと考えています。レース結果も上位クラス優勝 田丸裕(SRAM/LITECrising)や2位選手もハードテイルバイクでありバイクチョイスに関しては今後のイベント時には提案していくことにします。 2日間を総じて 雨に降られなかったこと、転倒者はあったものの大きなケガが発生しなかったことがなによりでした。 すすんで協賛品を提供くださったAcciarponeさま、 Topknot productsさま、 FOGbikesさま、また参加者自らお持ちよりいただいた沢山のものでイベントがより盛り上がり多くの笑顔がみられたことに大変感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (画像いろいろお借りしています) スポンサーサイト
|
| ホーム |
|