fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

とくさがみねあそび
きのうですが
十種ヶ峰スキー場に遊びに行きました
IMG_6408.jpg
↑これは以前のスラロームのとき


翌週がレースなので何かお手伝いでもするかなと思い
アポなし突撃!
走行には予約が必要でした・・ご注意を

IMGP0171.jpg
行ったらなぜかスクールさせられた
いや 楽しかったです
また勉強になりました
タマダも来てください 正式にスクール受けてみてくださいね

IMGP0180.jpg
少しショベリングさせてもらいました
サクサク細工のしやすい土質でした
逆に雨が降ったら流れるのかな?
サステナブルトレイル どこでも課題ですね

IMGP0182.jpg
うちのオバチャンも悲鳴あげることなく楽しく下れました
なのでひと安心ですね

IMGP0199.jpg
山のふもとで育てているほうれん草いただきました
パパさんありがとうございます
”これ豚シャブに合わせたらおいしいよ”
ってことでしたので
さっそくすぐ近くの道の駅で地元のブランド豚も購入
いきいきほうれんとむつみ豚 よだれもんです
今晩食べます 




スポンサーサイト



【2012/10/28 18:13】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
予定更新
トレイルツアーも今シーズンは間もなく終了
日曜日も雨っぽいですし

11月からタマダでのスクールを再開します

IMG_3983[2]

予定はこちらから

スクールとは別の予定
11/18は(日)恒例タマダピザ会かな
合わせてタイムアタックもまたやりますか?

12/9(日)は どろんこ忘年会 参加のつもり
(一時 この日をスクール予定にしていましたが どろんこさんが日程変更・・
予約はありませんでしたのでこちらも変更しました
検討されていましたらすみません)

スクールの問い合わせ 申し込みは

mailアbycyclehiroshima.com へメイル連絡くださいませ
 (ア→@でお願いしますね)
【2012/10/26 18:54】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Mizuho trail tour 121021
私的にはしばらく間が空いてのトレイルツアー

今年も雨中止が多くて痛かったなあ

さてスキー場は冬モードに移行中
IMGP0126.jpg
夏営業ゴンドラはすでに衣替えで使えず
搬送にはこんなキャタピラダンプも使用

IMGP0144.jpg
気温も程よくなって走るには絶好期間
午前の気持ちいいシングルをドッカン下り

IMGP0141.jpg
途中 たたらbowlで歴史のお勉強

IMGP0160.jpg
午後からのダブルもあっという間の神風ライド

瑞穂スタッフさんのはからいで
その後も里山コースに搬送してもらいました
お腹いっぱいになってもらえたはずです


IMGP0153.jpg
紅葉も始まりかけ
ススキも秋らしさ醸しだしてました

なんと今年の瑞穂MTBトレイルツアー は今月いっぱいまで
ってことは今週まで

まだ走ったことのない方も
楽しくって仕方なかったリピートの方も
駆け込み申し込みよろしくです

こちら に記載の電話番号まで
【2012/10/21 20:06】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
十種ヶ峰 WOODPARK Gravity ride Festa
この週末はよもやま事で自転車関係は何もできず
(卵とビールで満たされていました)

tks.png
↑ 山口 十種ヶ峰 楽しくなりそうですよ

スラロームは初心者の方でも気軽に参加でき 
しかも興奮間違いなし

DHもどうでしょ? 
Ko-ji氏プロデュース 獅子の子落としっぱなし坂などに揉まれてみては!

エントリーは ここ からどうぞ

私はこの土日もよもやま事
走らないけどどちらかの日には
様子を伺いに行こうと思ってます
【2012/10/14 18:55】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
自転車都市づくり 広島
自転車都市づくり の会議3回目

配布された資料に導かれての いつものお話し会

マジョリティな例外にマイノリティな原則を向かわせるも
希望外な方向に流れ出さされたような・・・
じつは私はエディでまだ待機中ですが

規則やルールに隙間があってもいいでしょう
それが潤滑油で満たされたバックラッシュになるならば

震災復興予算が沖縄のバスに使われてるとか
そんなレベルの話になるなら聞きたくないですね
国家レベルで偉いと思われる人達が決めてもこんな感じ
ある程度のあきらめは必要とわりきり

多分誰もが見える表面でなく
深くて足も届かないところで本流が流れてるようです

与えられた立場で言うべきはずのことだけは言っておこう機械的に

御先生のおかげで大局的見地が3回目で改めて再登場
ご心配だった方はひとまず安心のはず


すみませんクリアでなくて

後日出される議事録が全てとなります

自転車安全利用五則
1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2. 車道は左側を通行
3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4. 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5. 子供はヘルメットを着用


↑こんなのがあります 販売店や学校等通じて周知活動してるとのことです





















【2012/10/09 13:34】 | 街乗り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Tamada style 121007
IMGP0031.jpg
午前中
コース整備

IMGP0050.jpg
午後からはちょこっとマルコに遊んでもらう
いつものレースジャージでなく
ふつうのジャージだったので中学生らしかった
速いのには変わりなし

他来場もちょろちょろ
明日もお休みの方は怪我なくお楽しみください

動きやすい季節になりました
あまり汗かかないからダイエット効果は減してきました

【2012/10/07 18:44】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
| ホーム |