![]() 自転車のあゆみ 見に行ってきました いろんな種類の自転車が展示してありました ![]() ダート系のここ辺りはじっくりチェック このクワハラ 自分も同じ型持ってます レストアベースコンディションなので じっくり甦らせたいなー その後ろは量産MTB初モデル スペシャのスタンプジャンパー ![]() タイヤもちゃんとオリジナルでした タンゲパイプで日本生産 ![]() ツバメさんバイク ロゴがかっこよかった 電化製品と同じでmade in Japanがイケイケだった頃・・ ![]() こっちもしっかりチェック パネルでタマダ紹介してもらっています 瑞穂ハイランドもね タマダ スクールやりますよ(スケジュールださなきゃ) 瑞穂 トレイルツアー今年は10/31まで たまたま並んじゃったんですけど どちらもよろしくお願いします ![]() 自転車のりあゆみさんは 館内のサイクリングシミュレーターでトリップ中 ![]() 知床の雪上を時速38キロで疾走中でした スポンサーサイト
|
今日はタマダ
(瑞穂トレイルツアーまだやってますよ ボソ) 先週の残務 草刈 新刈り払い機でさくっとメイク ![]() 刃の芯が出てなかったのか手がしびれた 要再調整 ![]() pumpは雨風にさらされフラットアウトしていきます マルコ(中2)も手伝ってくれて盛り直し ![]() 駄菓子屋のおじさんに放水 ![]() 出た あっ そこは盛ってなかった 全体的にもうちょっと立てましょうか あゆも号 ![]() 高級自在伸びる縮む棒をインストール DHコース→押し上げで戻る道を ノンストップフル乗車で周回できるらしい 先週からの残務パート2 曲がれないDHスラロームを成敗する ![]() 進入でコブ使ってエアで向き変えて イメージは完璧 心身体うらはら スタンスから修正しないとだめらしい 成敗しきれず ![]() マルコ(中2)はここでは完璧 昨日もダージャンとパークをハシゴしてきただけある そろそろスクール予定も出さないといけませんねー コースもいろいろ改修したいし タマダも盛り返してにぎやかに ボランティアスタッフ含め いつも誰かいるかどうかはわりませんが 遊びに行ってみてください 利用規約を守って怪我には注意を |
広島駅前を自動車で信号待ちしてたら
のりんさいくる(の後ろタイヤ)を蹴ってまわってる人発見 通報するか?と思ったら 市から管理委託受けてる自転車屋さんでした なるほど空気圧の確認かー 敏感な足をお持ちだ 私は青信号で去りましたが あの後フロントタイヤもちゃんと蹴ったかなー ![]() ![]() |
近頃いろんなところでMTB遊びできるフィールドが増えてきてます
昨年から夏営業 この夏もよくお仕事&遊ばせてもらった瑞穂ハイランド ゲレンデコースをIdegawa氏が走るとこんな感じ 撮影→編集→公開が即日と聞きましたが 映像綺麗でかっこよすぎ ライディングもお勉強になる事が多いですね もう今年はクローズしていますが 来年のイメトレにどうぞ コースはますます進化してると思いますが で次は マミ犬氏inたかつえ ここは今夏めでたくコースオープン これもめっちゃかっこいいです ブリブリ振り・・・ ライド&撮影&編集 全部マミ犬 自画撮り これ大変だったでしょうねー アングル決めてカメラセットして 登って 走って また登る ほんとついこの前オープン 山口 十種ケ峰もどうでしょう? VQボス頑張れ しばしやってます 広島タマダどうでしょう? ・film:誰だ? ↓ Micky氏? ・rider:誰だ? ↓ XC:ケント14歳 DH&Pump:マルコ14歳 中学生なので報酬はありませんごめんなさい でお願いするか |
Run&Bike でした
![]() ストライダーカップ初めてみましたけど めちゃめちゃおもしろいです 本格キッドはもちろん 競うこともコーステープの意味もあんまりわからない子供達さえもが提供してくれる 感動と笑い 親はガチマジですし(笑) いいものみさせていただきました この子たちがもうちょっと大きくなって 半分位の子がBMXに行ったとしても その残りの子供達のうち2割でもMTB乗ってくれるといいな タマダでもやりたいですねー ランは少ししか見れませんでしたが 身体ひとつで自然に向き合ってる感が素敵でした 里山DHの方 私は予選4位決勝5位(総合)でした 写真逃したけど おんぼろ(ごめんねー)ハードテイルでぶっとばしたドラゴン君が総合優勝 ![]() エキスパートクラスでは マルコ14歳がやりました あとはカナダで一緒に遊んだ急遽復帰の長靴王子 博多のグラスホッパー(緑バイク追ってたらそう見えました) 私この次点でしたが納得メンバー ![]() スポーツクラスは広島 岡山 山口 で分け合い 表彰呼ばれるまでしれーっとしてて 勝ってたことを気付かせないステルスぶりどうなんでしょ あなたらしいと思いましたが ![]() ガールズ(?)クラス は全員表彰当確でしたが ミッシー うちのあゆも リジッドメグ殿でおめでとう 年代別クラスでもそれぞれ表彰ありました もうちょっと参加者欲しかったところですかね 間違いなく面白いです 第2回は数倍増するはず MTB部門は下りテクニック+ペダリング体力が必要な ほぼ総合マウンテンバイキング バイクチョイスも含め読めない展開がエキサイティングです スキー場施設の境を越え 町の方々の協力を得て実現できた里山レース 運営スタッフさんのものすっごい努力のたまものです そこに一番感動しました ![]() |
自分の行動を省みて
あの時ああしなかった もっとこんなことができた 反省が沢山でてくる 注意していても起きてしまうことはある それは仕方ないとして その後どう動くかが大事 それに後から気付くとは情けない 自然 人 常に変化していくもの いつもどうりはありえない これくらいならと妥協しない すばやく冷静に判断 そしてやるべきことをやる 今後の自分の為にもここに残しておく まだまだです |
![]() 福岡クリートさんの大所帯 さらに+αのお客様で大冒険 ![]() ![]() 前を牽いてましたが 今回も猛者たちのプレッシャーすごかったです 砂利ダブルで何度かどアンダーしてました ![]() 蜂事故があったり 搬送などでお待たせしましたが お腹いっぱいになったでしょうか? ![]() 9月に入りました 今日も沢山乗りました |
| ホーム |
|