fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

Tamada style 120729
IMG_7002.jpg
朝9時のスクール前に得体の知れない濃縮液を入れてみました
けっこう効いて 暑いとはいえ身体は動きました
ちゃんと午後2時に電池切れ
猛烈疲労感に襲われました

IMG_7086.jpg
手当たり次第に水分補給

IMG_7095.jpg
久々に会ったケント
普段はロード少年ですが
今年の白馬も勝つ為にMTBに体慣らし中
目指せ3連覇
頑張ってね

1周だけ追っかけてみましたが漕ぎで簡単に離されました
さすがに下りでは追いついたので ああよかったおれ
スポンサーサイト



【2012/07/29 19:41】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Skills Session 120729
今日は厚熱タマダでスクールでした
(セッション1)

IMG_7010.jpg
以前に受けていただいたお客様 
今回新たにお仲間連れて 再度お越しいただきました

IMG_7040.jpg
初めてにしては上手すぎです
バイク所有してなくてもいままで結構乗られているのでは

レンタルバイクの準備を忘れてすみませんでした
駄菓子屋おじさんのバイク借りました

IMG_7078.jpg

あらためてのセッション1でしたが 
目線などはいい練習になったのではないかと
左周りは特に意識すればよさそうです

IMG_7022.jpg
写真では伝わりにくいですが
ほんと熱かったです
そんな中で集中切らさず受講いただきありがとうございました
【2012/07/29 19:24】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Mizuho trail tour 120728
瑞穂トレイルツアーでした

今日はネコモトお客様組

P7280975.jpg
ガイドはフルサス 
お客さんはみんなハードテイルバイクでしたが
悪路もものともせず走りました

P7280908.jpg
林間シングルも気持ち良かったですね

P7280953.jpg
今年からツアーランチは養魚場でいただくようになりました

P7280958.jpg
昼からのライドは捨てて ビールを手にしたくなるようなヤマメ塩焼き

P7280967.jpg
ガスでビューポイントはいまいちでした

ケガなくノーパンクな大人ライドでこちらも安心でした

また乗りましょう!


【2012/07/28 22:18】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
のりんさいくりんぐ
自転車都市作りのプロジェクトで担当さんメンバーさんとで街視察
P7250860.jpg
実際に自転車に乗って周りました

P7250850.jpg
街中は乗りにくいです 歩きにくいです

P7250866.jpg
歩道側にも自転車がたくさんでした
せっかく作った自転車レーンもあまり意味無しなのもわかりました
利用者意識の問題ですね

P7250870.jpg
駐輪場視察も
この整然さはちょっと素敵
以前外国からのお客さんもびっくりして写真撮ってましたよ

P7250864.jpg
今回の視察で初めて のりんさいくる にライド
ホイール振れてるし 空気少ないし
そもそも 折りたたまない折りたたみバイクが必要なのか?とか
P7250849.jpg
皮サドル(なぜ?)が濡れて傷む&パンツが汚れる対策には
おされずるずるビニールカバー
利用のされ方とバイクチョイスがアンマッチ
ちょっと詳しい人なら導入前からすぐわかるはず
誰がこの自転車薦めたんですかねー
いろいろ臭います


今日あらためて再認識
おしい! よりも 残念!が沢山な現状です

まあ前向きにいろいろ有効利用していい街になればいいのですが
【2012/07/25 19:11】 | 街乗り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
いじりー
朝から暑いしバテ気味
今日は乗らないことに即決
家でバイクチェック

レンタルバイクのクランクがたがた
P7220831.jpg
この人がご臨終してました
見えない所のコストダウンで割りと早く逝きました

P7220838.jpg
雨の瑞穂で激走した下りバイク
その後ほったらかしで久しぶりに触ったらクランク固着
クランク外したら赤サビ水が出てきて 左側ベアリングがご臨終
右側はちゃんとシール効くようになってたのに
なぜか左側は容易に水の侵入を許す構造
なんじゃこりゃ

P7220837.jpg
このバイクはついでにヘッドのベアリングからも
ゴムシールがこんにちは
ここも時間の問題だ

なんだかなー

P7220817.jpg
別のバイクは
パッドがご臨終
前にエア抜きした時にフルードが染み出てしまい
パッドに付着したっぽい 
フィン付きは高価なんですけど・・
ブリーディングの時には黄色スペーサー使ったほうが賢明のよう

P7220842.jpg
このサドルは一生懸命働いて無事定年退職

そんなこんな ご臨終ご定年シリーズ
いろいろ触っていたら
あっという間に1日が過ぎました

バイクはどんどん消耗 壊れていきます
定期的に点検 修理 交換 が必要です
特にブレーキ系は命にかかわりますので
自分で無理せずプロショップにご相談ください



【2012/07/22 18:37】 | メカ・ビルド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
練習日
今日からMIZUHO HIGHLAND さんが夏営業開始
ツアーは残念ながらなかったので 自分達の練習日にしました

IMG_6995.jpg
女子エリートなMissyのコソ練に遭遇

ちょっと乗ったらランチ
IMG_6993.jpg
ここは窯焼きピザがおいしいのですが
今日はケイジャンランチプレートで
ピリ辛具合がたまらなくおいしかったです
IMG_6991.jpg

メニュー 豊富なのでこの夏の間に全制覇したいですね

食べてからは真面目に練習しましたよ

2012_mizuho.jpg
↑これ も楽しみですしね


【2012/07/21 19:56】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
SkillsSession120715
今日はタマダでスクール
セッション1でした

IMG_6871.jpg
かたわらでは素麺流し
涼しそう

IMG_6907.jpg
こちらは頑張ってスクール
いいカウンターバランスでした

IMG_6934.jpg
フライングハイ!
始めたばかりだそうですが
オートバイ歴が生きています

IMG_6870.jpg
かたわらではスイカに水鉄砲
涼しそう

IMG_6891.jpg

IMG_6894.jpg
スクールは激暑
それでも3時間コンプリート

参加ありがとうございました
次回は涼しくなってからにしましょう

【2012/07/15 19:26】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
トレイルツアーまであと少し
瑞穂トレイルツアー が7/21から始まります

週末は私がガイドさせていただきます

昨日はミズホスタッフさんとコース最終確認
P7130797.jpg
ってゴンドラ乗ったら雨

走るべき状態ではなかったのですが
引き返せず 
また今回しかメンバー勢揃いできないので
強行しました

P7130804.jpg

雨に打たれながら コースやガイドポイント等確認しながら走りました

(ツアー本番では雨降り中止です)

準備は万全です

一緒に楽しく走りましょう

ということで ツアー開催期間はタマダでのスクール受付は一時お休みします
また涼しくなる頃に再開します
ツアーがない日にはタマダでコースメンテ等の予定です
【2012/07/14 11:30】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
初夏の週末
土曜日
山口 VQ 新居のハウスウォーミング
P7070760.jpg
明るいうちから荷台で飲んで
P7070762.jpg
ウッドテラスで寿司食べながら飲んで
暗くなってからもずっと飲んで 翌2時までつづく・・

新しい家はいいですねえ 
すでに住んでる人の個性や趣味 色が出ていて素敵でした


日曜日
朝はちゃんと起きて
タマダへ
草刈りしようとしたら刈払い機が不調で刈れず

久しぶりに自転車乗り
たとえ30分でも乗れたら人生前向きになります

P7080781.jpg
でも暑いから結局水遊び

P7080763.jpg
来週は流しそうめん会
最近マメなちょっと粗い人が企画してタマダを盛り上げてくれます

予定していたので 午前はスクールやりましょう
すみませんがしたがって 
午前の1回しかできませので
申し込み先着で開催セッションが決まってしまいます
検討中の方はお早目にメイル連絡ください

【2012/07/08 19:04】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
7月入り
朝はかなりの雨
自転車乗りをあきらめたら
そのうちに止む

パッキングして再出発には遅すぎたので
思い立って歩きました 
サンダルで 10k以上
皮剥けました

P7010741.jpg
もうほぼ夏ですね
フィールドまで遠いなあ
電線に遮られない 自然の中でマジックアワー迎えたいです
【2012/07/01 19:49】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |