fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

ケミカル
P3310303.jpg

先日の山口VQ山でいただいた協賛品
ヴィプロス グレサージュ

以前 VQ王子にフロントフォークの摺動部に塗布してもらって
その効果に驚いたんですが
改めて使ってみましたが すごいですね
けっこう渋めの自分のゾッキフォークの動きが激変しました
特に初動時のスムースさは別物のようです

楽しくなって 本来の使い方 チェーンにも塗ってみましたら
これまた にやけるくらい回転が軽いのです

超高級決戦オイルと比較したわけではないけど
これまで私の使ってみたオイルのなかではベスト

結構サラッとしてますが雨天に強いとうたわれてます
耐久性もあるのかな あれば最高ですね

スポンサーサイト



【2012/03/31 17:26】 | メカ・ビルド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ピザ会 '12春編
日曜日には ガチャガチャ荒男 改め したたか新男さま主催
"タマダピザ会 '12 春"も開催されました

P3250290.jpg
もう春のつもりが
すごく雪
寒くて修行な間もありましたが
集まったみなさんで楽しみました

P3250293.jpg
焚火台が役立ちました

P3250276.jpg
走れば火がなくても体ポカポカでしたが

P3250291.jpg
そしてピザ

長州の若頭
奥さんと一緒にピザ作り
そしてライディングもバランスよくこなします
勢いある人のこういう所は見習わないといけません


それにしても
独りそうめん流し大会がウソ幻だったよう
ここ最近の新男氏 やってくれます
タマダスタッフ以上にタマダを盛りあげていただきましてありがとうございます
【2012/03/26 23:35】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Skills Session 120325
セッション1から間を空けずにステップアップのセッション2でした

P3250259.jpg
広場でなくコース内でのより実践的内容になります

P3250227.jpg
ドロップオフ動作の練習
最初はこのくらいの高さから
残念ながらペダルとシューズの相性が悪かったですね

P3250274.jpg
タイトターン
タイヤ径も大きいので最初は苦労しましたが
だんだんと回せるようになりました

ますますレベルアップでした
【2012/03/25 19:12】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
クロマグキタ-
P3240227.jpg

楓国ウィッスラーの熊さん達が沢山きました 

ハンドルバーはこれで2本目 
ワイドでローライズは もはや流行というより定番かも
カラーバリエーション豊富で
どんなバイクにも合わせられていいですねー

CHROMAG
【2012/03/24 19:01】 | メカ・ビルド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ハイエース脱出大作戦
日曜の山口VQデイ

自転車乗りも泥ズルズルだったわけですが
帰りの駐車場も泥ズルー

FF車がなんとか出れるくらいの路面状況

最強トランスポーターのはずのハイエースは
2WD(FR)だとここではご覧の通り


P3180223.jpg
100系も

P3180231.jpg
200系も

P3180227.jpg
うちのはLSD入りだからいけるかと思いましたが・・・

合わせて5台のハイエース脱出大作戦
押したり ひっぱたり

4WDいいな

【2012/03/20 21:07】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
VAN QUISH T.T.T 120318
山口のプライベートMTBヘブンは結局やっぱり今回も雨マッド

濡れたら立っていられないくらいのところなので
転倒してもある意味仕方なし
P3180165.jpg
泥+斜度+根っこ
何でも 起こります

P3180186.jpg
トップクラスのライダーさんでもロデオライド

私もしょうもない所ではたき落とされました

P3180217.jpg
うちのあゆみさんは女子3位 
参加3人中ですがね
P3180214.jpg
このコンディションで走っただけでも立派だったで賞

何人か残念な怪我もあって手放しで楽しかったと言い辛いところですが
いつもここは新鮮体験できて貴重なフィールドです



【2012/03/18 22:21】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
土遊び
駄菓子の イモアラシ マスターによる企画イベント 
タマダにて今年も開催です

以下コピペ

昨年、台風接近の中強行して大ひんしゅくを買ったマウンテンバイクビギナー限定レースイベント「土遊び」が今年もノコノコと帰ってきます!!市民マラソンよりはるかにハードルが低く「私には関係ない!」とお思いの方にこそご参加頂きたい脱力系レースイベントでございます。マウンテンバイクを持っていなくても、自転車に乗れさえすれば参加オッケーです!ぜひお付き合い下さいませ!


土あそび (マウンテンバイクビギナー限定レ ース)VOL .3イベント概要

●実施場所
スポーツランドTAMADA MTBフィールド >(広島市安佐北区大林2137‐2)

●実施日時
平成24年5月27日(日) 【受付】8:30~

●申込受付期間
メール受付 平成24年5月20日(日)まで(参加 費振込は21日(月)まで)

●競技内容

パンプトラックを使ったタイムトライアル

●参加資格
a.自転車に乗れる方。
b.MTBでオフロード走行の経験が無 い、または少な い方。または、本大会告知までにMTBの競技 会に参加したことのない方。

●クラス
◎スポーツクラス
a. 競技会には出場したことがないが、マウン テンバイクの操作運転に自信のある方。
b.競技会には出場したことがないが、オフロ ード走行の経験がある方。
※いずれも中学生以上
c.マウンテンバ イクの操作運転に自信のある中学生未満の方
d, 第1,2 回の土遊び出場者でその後他のMTBレースへの出場のな い方

◎ビギナークラス
a. 舗装路、未舗装路を問わずマウンテンバイクによる走行の経験がほと んど、または全くない方。
b. マウンテンバイクでのオフロード走行の経験がない方。
※キッズはタイムアドバンテージ有

◎レディースクラス
上記に準ずる中学生以上の女性
※前回出場者はタイムハンデ有

●競技方法
パンプトラック2周の走行タイムを一名ずつ計 測します。2回計測し、早い方のタイムで順位 を競います。

スポーツクラス:アウトコース1周、イ ンコース1周、その他のクラス:アウトコース2周

※パンプトラックとは:連続したコブをブラン コをこぐ要領で自転車を操作することにより、 ペダルを漕ぐことなく周回できるコースです。
 その他詳細は当日スタッフよりご説明いたし ます。

●参加費
 一人1,500円(コース使用料・保険料含む) 申込受付期間内に下記口座までお振込みくだ さい。
【口座番号】もみじ銀行 観音支店 普通146 8154 「TAMADA MTBフィールド」宛
 ※なお振込手数料は参加者の負担となります。
 当日、会場入口ゲートにてスポーツランドT AMADAの入場料500円(車両一台に対し)が別 途必要となります。

●申込方法 > >>下記インターネットフォームよりお申し込み ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6accd268148906

●その他
大会当日は運動のできる服装でお越し下さい 。(長袖・長ズボンの着用を強く推奨いたしま す。)なおマウンテンバイク、ヘルメットはレンタルのご用意がございます。必要な方は上記エントリーフォームにてお申し付け下さい。

ご自身のマウンテンバイクをご使用の方は、 あらかじめ専門店等で点検・整備を行っておい て下さい。

当日、受付において本大会参加によるすべて のケガ・それに伴う後遺症、または死亡につい て主催者に対し一切の責任を問わない旨の誓約 書にご署名・ご捺印をいただきます。あらかじ めご理解、ご了承のほど、よろしくお願いいた します。また同様に18才未満の参加者の方に つきましては保護者ご同伴の上、参加について の同意書にご捺印頂くこととなります。重ねて ご了承の程宜しくお願いいたします。

上記に伴い、当日は印鑑、また
怪我等に備え て健康保健書のコピーをご持参下さい。
怪我・死亡等に備え傷害保険(死亡1010 万円・入院5000円 通院2500円)に加 入いたしますが、当該条件以上の保障が必要な 方は予めご自身により傷害保険等にご加入下さ い。

大会当日までの情報につきましては「TAMA DA日和」http://blog.goo.ne.jp/tamadamtb により随時ご確認下さい。また本大会に関して のお問い合わせはmtbfield-tamada@mail.goo.ne.jpまでお願いいたします。 なお、 スポーツランドTAMADAへのお問い合わせはご 遠慮下さい。

大会は基本的に雨天決行です。ただし豪雨、自然災害等により開催が困難であると主催者が判断した場合は中止させていただく事もございます。その場合、上記ブログにて改めて順延日をお知らせさせて頂きます。なお、大会の中止及び出場者の事情によるエントリーの取り止めによる参加費の返還はいたしませんので予めご了承のほど宜しくお願いいたします。


ということでエントリー、お待ちしております!!。

~ご協賛、お手伝い、出店等々も大歓迎でございます。

ということで



ということで 
レース未経験が参加条件というスペシャルレースイベント
といっても 
Tamada Pumptrack は自転車乗れれば誰でも入れるし
イベント当日も簡単なレッスンがあるはずなので
敷居の低さはたぶん日本一

以前のイベント模様は こちら
ゆるそうでしょ
【2012/03/17 08:00】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Had a bad day 0311
今日のスクール中にコース周っていたら

P3110108.jpg
津波が来たんかい?

午後から片付けを始めましたが
地主様が現れて ”ここは埋めるけー”とのこと
どうやらこの左手上の棚を広げて木を植えたいようです

主に絶対権があるのですが
ここ通らないとスタート地点に戻れない重要ポイントなんですよね

施設の支配人と話をして
取り急ぎ 通ってスタートに戻れる状態にしておきました

この先どうなるかは不透明ですね
ちゃんとコミュニケーションとってやっていかなくてはいけませんね
自転車は集客少なくて 収益になっていなくて
施設的にもボランティアです

片付けしながら
先日コースクローズが決まった 九州のダートランドさんのことが頭をよぎりました
ポンプトラックが突然ゲートボール場に変わってたってことにはならないでしょうが
せっかく堂々と走れる専用コースですので
もっとライダーさんで賑わえば
みんながハッピーになれると思いますよ




【2012/03/11 18:40】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Skills session 110311
スクールでした

新しいバイク購入して 今日が初ダートです
P3110102.jpg
最初は和やかにスタート

P3110113.jpg
パイロンを忘れたので 廃タイヤ使ってストレートラインの練習
さすがタマダ この手の物はいくらでも転がってました

このあたりから雲行きあやしく

P3110120.jpg
スイッチバック練習の頃には雪に激しく打たれる・・


P3110144.jpg
途中 止めようかなと思ったりしましたが 
セッション1コンプリート
ナショナルガテン系とのことで荒天にへこまない
体力 センスもさすがでした

次回セッション2は 3/25でご予約いただきました
午前中は練習して 昼からは ピザ ですね
天気がいいといいなあ

【2012/03/11 17:54】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
みつぎグリーンランド
みつぎグリーンランド に行ってきましたよ

MTB好きなスタッフさんがpumptrackや
幼児用のランバイク(キックバイク)で遊べるところを最近作ってるって聞いてました

P3030052.jpg
今日は雨降り後で路面がゆるくて
ポンプアップしてつなげて回るのに疲れました

まだまだコース整備奮闘中とのことで
フローをアップさせるようですよ
楽しみですね

P3030053.jpg
施設内はいろんな遊びアイテムがあって
ファニー自転車もありました
これは傾けることで舵がきれる車体でした

P3030063.jpg

乗り物ではないですけど
真っ直ぐ立って歩けない小屋・・・とか
三半規管をやられます

今度は泊りでいきたいですね
【2012/03/03 21:50】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
| ホーム | 次ページ