今日はタマダ
前夜に おなじコーススタッフの イモアラシおじさんのとこで深酒してしまい ゆっくり午後出勤 ![]() 今日も中一少年は自己課題にいろいろとチャレンジしてました 表彰台の2のとこから1のとこへ上がるのが難しいみたいです レースと同じだ 他 フィリピンクルーなど それぞれで楽しく遊んでいただいていました ![]() この前買った鎌 新しいからよく切れるかと思いきや 砥がれてないようで まさに刃がたたない 砥石持ってきてなかったので出直し ![]() 下草少ないこの時期は いろいろ見えてきます 新たなコースラインにトライしてみよう 次回 二日酔いでない日に |
|
所用でタマダにも出れなかったので
おとなしくしていました ![]() 久しぶりに小一時間程ローラー作戦 開始10分で温まって その後すぐに汗ボタボタになりました 運動って意味では 集中して体使えるローラー台はいいかもしれませんね ![]() あと大鎌を買ってみました 斜面とか狭い場所では刈払機よりこっちでしょう 原動機でなく人力ってのがいいんです 早く現場使用したいです |
|
もう新年2日目
食べて飲んでばかりでは太るのでお出かけです ハイキングしにお山へ ふもとまでのアプローチにはバイク使用です ということでバイク&ハイク 全行程山バイクが近くでできればいいんですがね ![]() 途中のちょこっとシングルトラック フルリジッド+ファットスリックの街乗り仕様MTBがめちゃ楽しかったです ゆっくりと路面フルコンタクトさせて 落ち葉の下を探りながら走っていく感じ しかもノブパターンの踏み跡残さないし 太いから埋もれない レスインパクトでいいかも ![]() ハイクパートはかなり浸食して掘れてました この山は真砂で水はけがいいんですが 木々が密でなく コース自体も道なり地形なり直登 まとまった雨が降るとまともにその影響を受けるようで このままではひどくなっていくばかりでしょうね ちょっと残念でした ![]() 快調だったのは パタゴニアのジャケット 朝は雪舞ってましたがその後回復して晴れ こんな日でしたので 当然しっかり防水してくれるけど 脇チャックもあってベント調整容易 冬とはいえ山陽南部ならこのくらいのシェルがいいですね |
| ホーム |
|