fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

End of the year
2011年は大きな天災と人災がありまして
”楽しむ”って思考が錯乱し
また生き方そのものを考え直す時間が多かった年でした

そんなちょっとダウンな状況でしたが 
タマダ、スクール、 ガイドライドなどで
多くの方と笑顔で関わりをもたせていただきました
ありがとうございました

とはいえ現状ではまだまだ自分のやりたいことを
やりきっているわけではありません
来年からもその実現にむけやっていこうと思います

年明け まずは引き続き
タマダをベースとしたライディングスクール
地道にやります

その先のレベルへの壁が高いのですが
こつこつやるしかない

人生を豊かにするツールの一つとして 自転車乗り やっていきます

スポンサーサイト



【2011/12/31 08:31】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
Ujina
広島市内でも雪がちらつく寒い日でしたね
行く気だったタマダも朝の積雪情報であきらめました

 タマダHP にコースアクセス状況ページがあります ご確認ください

こんな日は街乗り

PB260024.jpg
最近 どんどん街の表情を変えていく南区 宇品
新たな店舗やマンションが増えてますし
島しょ部を結ぶ港周辺には大きな公園もあって
この時期なら牡蠣小屋でおいしいカキもいただけたりと
魅力的なエリア

何かとリンクさせていただいてますが
自動車でお世話になってる くるま家Kozoさんや
先月オープンしたばかりの バイシクルネコモト宇品店さん などなど
感度良好なお店がいっぱいありますよ


PB260017.jpg

北部では雪舞ってて真っ白な空な時も
ここ辺りでは晴れてることもよくあります

川沿いから海辺へのんびり乗るのも心地よいです
【2011/12/25 18:25】 | 街乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Skills session 111218
今日はスクール2本立て
朝一のタマダは寒い

IMG_6080.jpg
霜 pump track 
走ったらギュッギュ鳴って楽しかったですよ

午前中はセッション3
総仕上げということで盛りだくさん

PC180063.jpg
登ってー
PC180065.jpg
下ってー
PC180093.jpg
ドロップー
PC180101.jpg
最後にジャンプー

初体験満載で新鮮だったはず
コーナーも∞練習で一気にレベルアップ

Jr君はそんなかっこいいパパに憧れのまなざしでしたね


午後からはセッション2

IMG_6111.jpg
目線目線
IMG_6120.jpg
スタタタターンでスマイル

PC180112.jpg
あとはプッシュプッシュ

身体使い切りましたね
バイクの修理終わったら 次が楽しみです


【2011/12/18 19:52】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Out of the mouth comes evil
今日の自転車トーク聞いての帰り道

橋の上の広くない歩道を
相方と ”夕焼けきれいだ”なんて言いながら
自転車で走っておりまして

対向自転車とすれ違おうって時に 
後ろからおじさんが強引に抜いていって
みんなが接触ギリギリインシデント
”いまここで抜かんでもいいでしょ 危ない”って聞こえるように口にしたら
おじさんストップ&Uターン&”何言うとんなら!”
あらキレていらっしゃる・・

抜くのはともかく 
こんな狭いとこなんだから後ろから一声かけてもらえればちゃんと譲るし
対向車とすれ違うタイミングで抜きに来る?っていうこっちの言い分でしたが

おっさん的には 
対向車は見てない
うちらはフラフラ並走してしゃべくってる
(縦走してたんですよ)
もう我こそ正義

こういった場合 話合いってのは無理なようですね

”そんなに急いでんならここでもめてる時間が馬鹿らしいでしょ”
って追加パンチいれたらおじさんさらに炎上してましたが
キレたまま去りました



自転車にとって広島市街は橋が要ですねえー
どんなに走行帯整備しても必ず橋でボトルネック
拡幅や新作って遠い話でしょうから
川面きれいなんですけどね

なのでみんなで尊重しあって行きたいですよね
待つ 譲る 減速 止まる 歩く 声かけあう
そんなので解決だと思うんですが 

英語圏生活してた時に頻繁に聞いた "Excuse me." な
”すみませーん” の心も声もこの街では絶対的に少ないです
コミュニケーションとっていきましょうよ


口論となってしまったおじさん
わたしに何度も言ってました

”口は災いの元 言うじゃろーが 気ぃつけたほうがえーで”

正直をいったらトラブルになる
そういったことでしょうか

電車内で携帯マナー注意したら刺された みたいな
多分私はこんなことで終わるんですねー







【2011/12/17 20:06】 | 街乗り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Hiroshima bike talk 2011
広島自転車トーク2011
っていう講演イベント的なものに行ってきました

PC170037.jpg


今年で6回目ということで 私が顔出すのは3回目
今回は観光っていう視点も踏まえての内容でした

PC170039.jpg
パネリストには 昔から顔見知りの方も
江田島で頑張っていらっしゃいます
野あそびクラブ 江田島

以前から気になっていましたが興味深かったのは
ひろしまジン大学
自転車コンテンツはこれからといった感じですが
この事業展開のしかたワクワクしますね

お二人共 私と同じで来年年男ドラゴンズのようで
なんだかシゲキックを受けました
がんばろ

他パネリストの方々のプレゼンもお勉強になりました

【2011/12/17 18:09】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
Mizuho Trail
ミズホハイランドさん
素敵な動画が出来てるみたいですよ




映像が・・きれい


ゲレンデ側はこの夏 結構走った方いるかもしれませんが
トレイル側はガイド付きツアー限定だったので
参加した人でないとあそこの面白さがわからないですよね
気持ちいいんですよ 

中級者以上向けなので 乗り始めて間もない方などは
今のうちにバイサイクル広島の スクールでライディングスキルつけてもらって
笑いながらあのトレイルが下れるようになればいいんではと思いますよ

スキーシーズンは今からとはいえ
すでに雪溶けが待ちきれないです
私もまたガイドさせてもらえるかどうか未定ですが
みんなで このムービー楽しんで来シーズンの開催を待ちましょう








【2011/12/16 17:59】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Pizza + Timed session
私は午前中スクールでしたが
今日タマダはピザ会の日でもありました

IMG_5829.jpg
この告知ビラで 
(いやたまたまだったかもしれませんが)
20人程集まって
いつもより賑やかでした

IMG_6032.jpg
この窯がいい仕事してくれてました

IMG_6041.jpg
去年のようにチーズを載せ忘れることもなく
おいしいピザ沢山いただきました

で特に大きく告知してませんでしたが
XCコースの下りnewライン使ってのタイム計測も同時開催
光電管つかって何本でもトライOKでした
(すみません写真撮れてる人だけのせます)

IMG_6062.jpg
ピザ会 主宰 窯ビルダー 粗男さん
いろいろ準備ありがとうございました
ライディングはやっぱり粗かった
普通の人だと事故並みクラッシュですよ

IMG_6033.jpg
羅針まっつぉさん
ワイルドエアですね

IMG_6039.jpg
タマダnewカマーキッズ
自転車もぴかぴか新車のもう中学生(?)君
速くなりそうで 期待です

IMG_6043.jpg
走る
IMG_6054.jpg
そしてピクニカ

若くないのに無理する 駄菓子屋イモマスター



ここからタイムトップ3

第3位 17秒992
IMG_6053.jpg


写真のこのポイントが気持ちーくて
お気に入りです

第2位 17秒892
IMG_6047.jpg
てっちゃん

おっさん達が疲れてタイムダウンしていくなか
真面目にタイムを縮めつづけ2位に滑り込み

第1位 17秒751
IMG_6057.jpg
スコップおじさん

早々と1人17秒台に飛び込み
本気組をさらに本気にさせてくれました

結局トップ3はラスト1本でタイムアップして揃って17秒台
しかもすげー僅差

ま二人はこのコース作りましたからあたりまえかも

というこで てっちゃんが速かったで賞


あとはみんなで縄跳びしたりフリスビーしたり
今年のタマダで一番多彩に盛り上がった日だった気がします

【2011/12/11 19:44】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Skills session 111211
寒くなってきましたが元気にライディングスクール

買ったばかりの新車でMTBダートデビュー
楽しくいこうとした矢先

IMG_5998.jpg
まさかのパンク しかも両輪
空気圧確認したのになー

IMG_6001.jpg
犯人はこいつ
方向転換するときにちょっと踏んだくらいなのに
両輪とも貫通しました

ということでセッション1初のパンク修理講座
2輪で2回やったので 次は自分で直せるでしょう

気をとりなおして
IMG_6020.jpg
いつもの丸太越え
IMG_6028.jpg
パンプトラックなど

修理で時間かっかってマキになりましたが
センスよくスマートにセッション1修了です


午後からも一緒にピザ会などエンジョイしていただきましたよ




【2011/12/11 18:43】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Half Nelson

Half Nelson, Squamish, BC

こんなトレイル 
休みの日に1回だけでも走れたら 
残りの仕事日も頑張れそうな気がします


【2011/12/09 19:01】 | カナダ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Pizza & ride
IMG_5829.jpg
相変わらず 粗目の告知ポスターですが

粗男ブログ

12/11もタマダへどーぞ

PB270029s.jpg
XCコースでこんなこともするかもかも

(テープ張ってピックアップ路確保しないと危険ですな)
【2011/12/08 12:36】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ