fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

Life Cycles
lifecycles.jpg
Life Cycles
販売元:visualize image

やっと国内でリリースされました
さっそく見ました

前情報でなんとなくは分かっていましたが
”なんじゃこりゃー”
です

すごく衝撃的
ドーンときました
いままで見た どんなMTBビデオとも違う内容です

私は何となくでこの作品と同じようなイメージがあって
”バイサイクル”
って言い方使い始めましたが
 世の流れやサイクルを自転車にリンクさせて表現するって事を
この "Life Cycle" ではとっても高い次元でやっていますね
私の方はゆるゆるです

映像も音も 素敵です
一見の価値ありと思います







スポンサーサイト



【2011/01/29 20:13】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
minimize
Red Bullからのビデオ



かなり小さなトラックで
固定ギアのバイクで回るだけみたいなイベントですが
大盛り上がりしてますね

size doesn't matter

このターンはスピード出るとしっかり踏まないと回れないですね
というか
回してやらないと回らないって感じです

英国でも左回りが多いのでしょうかね?
日本人は左得手の方が多い気がします
そういえばNASCARも左だなあ

日本でやったら観客含め
これほどにエキサイトするでしょうか?

タマダには
自称 ”日本最初のPUMPTRACK”の横に
自称 ”世界最小MTBトラック”あります
しかも左右にターンする ”∞ ”
果てしなく遊べます
CIMG3003.jpg
少なくとも乗ってる本人はエキサイトできます 


【2011/01/28 19:31】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Tamada style 110123
日が差せば暖かいくらいでした


でも日陰ではまだ残雪です
IMG_4886sg.jpg
雪上初体験でしたかね
ロデオライドを楽しんでいらっしゃいました

IMG_4884al.jpg
手持ちのフレームを売却
少しずつ残りの部品揃えていくみたいです
大事に使ってくださいな

IMG_4885p.jpg
異国の地で頑張ってる彼らですが 
バイク好きハートはみんな一緒です
今日もワイワイやってました

IMG_4874p.jpg
ポンプトラックとDHコースは
この1週間雪降らなければ週末にはクリアーな感じです






【2011/01/23 17:56】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
flat tire
DSCN3536f1.jpg
DSCN3537f2.jpg
この前も別のバイク直したのに・・・
自分のじゃないので気持ちさらに萎えます
 
空気圧の管理お忘れなく

トゲやガラス片なんかが原因の場合 
それがタイヤに残っていることあります
チューブ新品にしてもまたすぐパンクしてしまいます

【2011/01/22 12:35】 | メカ・ビルド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Why?
寒くて これから雪も降るようで
残念ながら明日のタマダでのスクールは中止でございます

なので街乗り
以前から気になっていたところ

地元の人ならよく使う道
海田~マツダ本社前~広島スタジアム~広島駅 への道ですね

DSCN3487.jpg
マツダ本社前を過ぎたところ
数年前の改修で道路路側帯部分が狭められ
歩道の拡幅+柵になったところです
標識がないのですが
ここなら自転車は思わずこの歩道側を通ります
(という方が多いです)

DSCN3489.jpg
DSCN3490.jpg

そのすぐ後がこれ 
いきなり歩行者同士でもすれ違えないくらいの狭さに
道路路肩も狭いままです

ここで絞りこまれるなら前の広過ぎる歩道は効果ないかな
自転車を車道側に出していれば
この狭くなったところでも歩行者が安全だったと思います



その後
DSCN3491.jpg
DSCN3493.jpg

都市高速IC設置でつい最近整備されたところ
カラーパイプ コンクリブロック ガードレール・・・
これでもかってくらい路側帯がブロックされています

ちなみに学校が近くにあり登下校時は歩道は子どもたくさんです

DSCN3495.jpg
このあと既往部分ですが ここは自転車が車道部走り易いところです

いったいどこを走ればいいんでしょうね?
私はほぼ車道走行していますが
スポーツバイクでない
いわゆるママチャリタイプでは車道側走行怖いですしね

自転車道整備の話題があがる機会が増えましたが
予算が・・ 構造上・・いろいろ聞きます

このクローズドエリアは何?
コンクリブロックにお金かけるなら車道側に自転車マーク入れて欲しかったですよ
が私の意見
DSCN3496.jpg

歩行者/自転車(一般車 スポーツ車)/自動車/自動二輪
立場によっていろいろ意見が違ってくるでしょうが

道公法と施策がかみ合ってない感じでしょうか

ちなみに県道です


【2011/01/15 16:47】 | 街乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Hiking
予定は予定通りにいかないもので
天気もすぐれない日でしたが
急遽山遊びへ

DSCN3521.jpg
雪も舞っていましたが
山頂からの瀬戸内の景色はすばらしかったです

DSCN3517.jpg
DSCN3515.jpg
クライミングする人も入る山なんですね
ロープあったり
岩肌にアンカー打ってあったりで楽しそうでした
興味あるけど高所恐怖症なので無理

DSCN3531.jpg
よく整備されたシングルトラックありました

自転車いけたらいいんですけどね
ハイクorバイクなツイントラック
(独立した二つのシングル)
あったらいいなと思いながら歩いていました
【2011/01/09 16:45】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Tamada style 110102
今年初でタマダにあがりました

家の辺りは快晴で暖かいくらいでしたので
初ライドに意気込みましたが
タマダに入る坂でこれ
tmsn.jpg
カリカリ

IMG_4865p1.jpg
そして積雪
IMG_4863p3.jpg
楽しいけど 思ったように乗れず

気温が上がったので午後からは雪は結構溶けましたが
べしょべしょになるので乗らず


もう数日天気良ければライド可能になりそうです
あと 朝早い時間はアクセス道路が凍結するので
寒い日にはゆっくりとお越しください
IMG_4873p2.jpg
【2011/01/02 17:32】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
'11
もう新しい年ですが

昨年はお世話になりました
激増こそしませんでしたが一昨年よりも多くのお客さまにプログラム参加いただきました
また 以前より興味があった街作りのプロジェクトで自転車走行空間整備計画に携わることができたのも大きな収穫でした

今年もマイペースでいきますが 自転車を通じて生活に彩りを添える 
そんな時間を自らエンジョイする
そしてみなさんと一緒に楽しんでいただけたらと思っています

CIMG2481.jpg
【2011/01/01 01:01】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |