雨ふりました
(朝出る時は止んでいたのに) コース荒れるし 後片付け面倒なのでno ride ほんの少しの降り止まりの合間で先週のやり残しの笹カット ![]() やっと大物はやっつけましたよ ついこの前がこんな感じでしたからね ![]() これからは走行ライン決めて さらに根っこほじくり返して (↑たぶんこれ一番辛い) 面作って そんなことを雨水の行き先うかがいながらやっていきましょうかと スポンサーサイト
|
![]() 雪山滑ってますかー? 今度白馬でイベントありますよーの告知 スノーボーダーブログに変身しました でなくて このイベントMTBも飛んじゃうんですよ 詳しくはこちら ボードやってる人にもMTBに興味もってもらえたらいいな MTBに関してはお姉さまが大変がんばって準備されています ぜひぜひ足を運ばれあそばせ しかしまあ夜の部が~6:00amってどんだけ遊ぶんすか? そういやこの週末はオーストリアでも MTBスロープスタイル on snowなイベントやってますね ![]() (pinkbikeより拝借) 昔 WinterXgamesで雪上バイクレースやってたけど seasonsであごおじさんが言ってたとおりいまいちでした ワンメイクやスロープスタイルみたいなのだといいかも 盛り上がればいいですね |
タマダ行ったら
![]() けものの足跡しかなかった ![]() 帰ろうとしたらスタックして出れなくなった 独りで大変だった そんな日もあります こういった冬の日ですが 施設までの道路は事業部のスタッフさんが一生懸命雪かきしてくれています こちらの新着情報より状況確認できます ただしMTBコースは雪かきしませんので各自で判断してお越しくださいね |
先日 阿寺 DHコース
を管理している方から連絡をいただき はたまた サイクルモード大阪では白馬47の隊長ともお話でき 人の出会いつながりにワクワクさんです どちらのフィールドもまだ行けていませんので 春以降には遊びに伺いたいところです 阿寺さんのように愛好家が作る常設コースは Tamadaのように草の根活動スタイルが実を結んでいっていて 参考や共感するところ多いですし 47さんはサマーシーズンにもゴンドラ使ったMTBフィールドの運営ってことで えらそうなこと言えませんが スキー場運営について 他の施設にもどんどんいい影響を与えていただけたらなと 日本のMTBといえばパノラマだったりすると思いますが (下りDH系では) あそこが現在頂点だとしても 全国各地になんらかの形でフィールドがあるのが理想ですね 自転車売ってても 遊ぶところ無いじゃんってのが一番悲しいです 日本富士の裾野は大きく広い そんな形を具現化できるようにいろんな人ががんばっております ![]() お土産にいただいたチョロQ |
タマダをカットしました
XCコース最後の急下りです もともと初心者の方には ”怖”な下りです 時間とともに雨水直滑降溝出来てきてます ![]() なので改良が必要 マーシーさんになったつもりでカットカットしました ![]() 笹薮手強し 斜面谷側で作業したら切れた笹がドンドン自分の方に倒れてきやがりました 刈った笹をどかしながらでないと前に進めずイライラです ![]() だいぶ広々してきました もう少し刈ったらオールレベルで楽しめるフリフリランランなパートにしようっと そういや今日は島ツアーの予定日だったんですが 残念にも不催行 みなさん次回お待ちしていますよ (次回瀬戸内満喫ツアー 2/7(日)予定です) |
Yans様のいまや懐かし660SS無印車
以前から感じていたのですが 乗り手のせいもありマニュアル上げ動作が難しい 他の人が乗ってもそうっぽい さすがYans様なのです 私は試しに いや安易に軸間距離を詰めてみることにしました 正月休みの今くらいしかこんなことできません ![]() 加工前 (ケガキ 芯だし適当) ![]() 加工後 フライスでやれば綺麗で早いのでしょうが もってないしお金かけれませんから ドリル&ヤスリで手作業でホイールベースショート化 タイヤホイールを前に出したらVブレーキは調整可でしたが タイヤは接触 衝点メイク テンション調整するエンド金具も届かなくなったので エンド自体も短くしなけりゃいけません (雨降り出して本日終了) もともと悪路走行禁止自転車ですが この加工で強度が無くなってチーンと昇天しても自己責任ですよ |
|