fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

D.B
ちょっと時差ボケしていますが いろんな方が話題にされ
知らない方からも ”MTBってあんなん?”みたいに言われる
自動車のCM

ライダーは Darren Berreclothですね
db1.jpg

db2.jpg
(on his BMX)
写真は以前に私が撮ったもの
この人のジャンプ大好きです 
他ライダーに比べやたら優雅にでかい感じで 
スーパーマン(っていう技)だけで鳥肌たちます

多くの人の目にとまるTV_CMでMTBが取り上げられるのはうれしいことです
どんどん盛り上がるべし

余談
私自称グローバルボーダーレスヒューマンビーイング(長)ですが
それにしてもまあ自動車ってカタログもそうですが
何で外国人使ってるんでしょうかね
ちょっとスケールダウンするかもしれないけど 
こんなCMに日本人使えませんかねえ?

ちらっと噂で聞いた 今回のD.Bの出演ギャラの@#百万円
これ日本人に入ってたら・・・ 
日本人ライダーも もっと熱くがんばりますよ

そういやこの自動車会社 UCI WORLD CUP のオフィシャルパートナーでしたね
JAPANもなんとかなりませんかね?

余談が本音な今回でした
スポンサーサイト



【2009/12/29 11:02】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
VAN-QUISH T.T.T 091220
山口山行ってきました

DSCN0419sn.jpg
この地方にしては結構な寒波襲来でしたが
なんとかたどりつきました

こんな寒いのに自転車乗りの不思議さん達が全国から 
いや世界から集結しておりました

DSCN0453co.jpg
IMG_1933st.jpg
不思議なコースを不思議さんがすっ飛んでいくので
うちの普通カメラではうまく捕らえることができません

IMG_1903kxco.jpg
私はすっ飛ばずにすっ転んでしまって
肩首痛いのでDHせずに得意科目だけやってきました

IMG_1908txco.jpg
楓の国からプロモ来日中のYossy-Tさん
久しぶりにまた遊んでいただき幸せでございました

DSCN0464pod.jpg
ローカルイベントでこのメンバーですからねー

山のの多大な尽力なおかげです
一晩明けて この夢のような週末を思いだすと
はたまた本当に夢だったのではないかと・・・
_1505~01
主に化かされたのかもしれません
【2009/12/21 12:48】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
resin
明日から山口山でDHです
普段乗り山遊びではリアブレーキはほとんど使わないので効きが悪いままでほったらかしでした
ブレーキ握った感触でエア噛みしてるっぽい
さすがに山口山ではきついので エア抜きしました

若干エアも抜け出て レバータッチは完璧 でも効きはいまいち

パッドにオイルでも?と思ってはずしてみたら
DSCN0407res.jpg
レジン(樹脂)パッドなのでした
前回交換時気にしてなくて組み込み 
”いまいち効き”をエア噛みと思い込んではや半年
今回メタルパッドに交換したら ガッツリ効くようになりました

完成車や一部グレードのブレーキにはレジンパッド結構使われていますね
更なる効きを求めるなら一度パッド材質をチェックすると(してもらったら)いいかもしれません

【2009/12/18 13:39】 | メカ・ビルド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Tamada style091213
いいのかわるいのか 今週末は何のお仕事もありませんでした・・・

自分達の自転車時間過ごしました

換えたばかりの幅広ハンドルで練習開始しました

IMG_1851jp0.jpg
カメラ構えたスタッフの"RU"さんがこんなのばっか撮れてしまうので
あーだこーだいいながら何度も同じところを走る
練習なってないなー
IMG_1855jp1.jpg
このくらいには撮ってもらいました
慣れない幅広バーはクネクネするの怖いですね

寒いのに急に動いてしまって腰痛に襲われ DH練習終了

スタッフの”イ”さんがおかしな乗り物もってきたので遊ぶ
IMG_1861st2.jpg
このスプリンガーフォークは結構ストロークしておもしろい
IMG_1863st2.jpg
ブレーキがつながってなくて焦る

これまたスタッフの”ま”さんはpumptruck の3D化に励んでいました

IMG_1893m1.jpg
IMG_1894m2.jpg
IMG_1895m3.jpg
ダージャントラックに比べて地味に見えるここのPトラックですが
子供から走れて上級者でもいろいろクリエイティブに遊べるので素晴らしいと思いましたよ

そんな1日でした
【2009/12/13 19:40】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
55
ブログ本日2回目です(そんな日もあります)

知り合いと悪だくみしてきました
真面目にとると 企画打ち合わせでした

自転車遊び好きはいろいろ繋がるものです

広島でTシャツといえば・・・な彼にもらったおみやげは
やはりTシャツなのでした
IMG_1842t.jpg

このサイトも運営していますよ
(リンク先にも追加ですよ)

私は "55"見ると Brian Lopezを連想してしまう MTBerです


【2009/12/11 16:42】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Handle bars
ハンドルバーのテストです

IMG_1818hb1.jpg
なんでもやるバイクで いまのハンドル長は 640mm

ハンドル長さっていろいろ論があるようで
DHでもほぼ肩幅くらいの短めセットアップを薦めている方もいて
自分も小柄なので狭めにしていましたが 最近はかなり幅広の人が多い・・・

流行どうこうより実際試して感じてみよう
IMG_1821hb2.jpg
まずはノーカットで装着
このバーは760mmあります
さすがに長すぎ

来週には山口でDHですので 少し長めを試しますが
情報では 世界のLittle MIOちゃんは710mm
なので それより少し長めの730mmからで決定

IMG_1837hb3.jpg
もとに比べたらかなり長いです
とりあえずこの長さで実走してみます

IMG_1827hb4.jpg
ついでにサドルも奪ってつけてみました
【2009/12/11 11:25】 | メカ・ビルド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Doronko '09
泥んこ忘年会 というMTBイベント参加してきました

IMG_1773asa.jpg
広島空港隣接の公園で この時期だけに風吹きっさらしで寒いのですが かなりの参加者でした

IMG_1781zeeb.jpg
シマウマさん達の隊列の邪魔にならないように・・・
でも何故かみんな笑っていたりのMTB遊びが5時間続きます

IMG_1800dc.jpg
下りくらいは真剣に走ります
が基本的には楽しんでく方向で
IMG_1812au.jpg
アシスタントのオネイサンもヒーヒーブーブーいいながらも笑っております
IMG_1806wk.jpg
走るマーシャルスタッフさんに真剣笑舞しかけたら負けました
こどもどん引きです

ってな感じの1日でしたよ

最近XC選手情報に疎かったんですが
四国ライダーの層が厚くなってきてるのにびっくりでした

広島も負けないようにしなければ
常設コースやトレイル環境ももっともっとですね
【2009/12/06 18:51】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
BC bike race
logo_bcbikerace_bear.jpg
いきてー!!!

MTBで7日間のステージレースですよ 
しかも 極上シングルトラックでおなかいっぱいな毎日
まさに THE ULTIMATE SINGLETRACK EXPERIENCE

で 来年の設定コース
bcbrmap-2010.jpg
 私が以前に車+バイクでまわったロードトリップの逆まわりバージョンなんで興奮してきます
写真データほじくりかえして思い出しつつ・・・

CIMG1088tr1.jpg
いかにもカナダイメージなトレイル
CIMG1042tr2.jpg
こんなのとか

ARMED(石を並べて)で作られたこんなのとか
CIMG1050arm.jpg
CIMG1061ARM2.jpg
(作るのめちゃくちゃ手間ひまかかりますよ)


そんなトレイルを こんなフェリー移動しながら進んでいくわけですよ
CIMG1067fe1.jpg
CIMG1096FE2.jpg
そしてゴールのウィスラーまで
パークだけじゃないですからねー
奥が深い
やばいです

いまは時間も体もメイクできそうにありませんが
このレースのHPでしばらくエンジョイします

行けそうな方はぜひぜひ
【2009/12/05 23:03】 | カナダ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
December
もう今年の最終月に入りましたね
バイサイクルイベント企画を含め 
私の予定はいまのところこういった状況になっています


・12月6日(日)どろんこ忘年会 参加

バイサイクルイベント
・12月12日(土)MTBタウンライド JR横川駅 13時スタート
・12月13日(日)乗り方スクール@Tamada 9時スタート予定
  詳細はこちらからも

・12月20日(日)VAN-QUISH T.T.T 参加

これに忘年会やらはいってきてあっという間に新年を迎えるようになるのでしょうね
 
ツアー、スクールをもっとドンドンやっていきたいのですがねー
需要と供給のなんちゃらスパイラルが・・・
カンフル剤注入の検討が必要です 
【2009/12/01 22:38】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |