fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

hp
bcwebtop.jpg
ホームページをリニューアルしました。
まだ改良、更新すべきところが残っていますが
手をつける時間がなかなかとれそうにないのでとりあえず・・・
とりあえずではいけないのですが
スポンサーサイト



【2009/07/26 20:31】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Tamada trial
続きまして日曜日

IMG_10581.jpg

普通のMTBでトライアルチャレンジをするスクール企画
タマダにてこの方たちに開催していただきました
私も参加しましたよ

トライアルって 設置されたセクション(コース)を足を着かないように走る競技ですね

IMG_10621.jpg
初級コースですがハンドルいっぱいに切ってもちゃんとライン考えていないと曲がりきれなくなります
普段ぶっ飛ばして走ってる人も ゆっくり走るのは結構苦戦だったりです
IMG_10981.jpg
結構高めのパレットステアケース
IMG_11021.jpg
ジャックナイフ
などなど盛りだくさんでした

どうやら参加者の皆さんは今頃みんな筋肉痛なようで・・・

今回のトライアル 決して特殊な乗り方ではありませんよ
私のスクールを受講していただいた方もやりましたよね
ラチェッティングでタイトターンとか先行動作、軸・・・ね?
ちゃんと意識すれば応用できるからトライアルだってOK

今回のコースまだ残してありますのでぜひチャレンジしてください


【2009/07/20 22:53】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Awaji ride
時間経つの早いですねー
今週はどこで何をしてたやら

土曜日は淡路島でロードバイク120kmのツアーイベントのお手伝いしてきました

DSCN01231.jpg
前日 雨の明石の橋を渡って島入り

DSCN01511.jpg
DSCN01471.jpg

当日は湿度高いもののナイスな道が続いてご機嫌でした
ガイド助手とはいえ 自分も参加者さんのごとく楽しんじゃいました

帰りは
DSCN01661.jpg
鳴門の橋
DSCN01731.jpg
瀬戸の橋を経由

島国NIPPONを満喫してのロードトリップにて帰宅

ロードでのロングライドも久しぶりで新鮮でした


【2009/07/19 20:29】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
going forward
1週間更新さぼりでした
プライベートでもいろいろ事案があるのですが
バイク業もなんだかんだありました
今週もいろんな人とお会いしたりお話をしました
形にできずunfinished事案ばかりになってしまいましたが
それでも何とか前に進めていっています 

とりあえずホームページのリニューアル公開は早急にしないといけませんねー

あと来週の予定
18日(土)は こちらをお手伝いさせていただく予定です 
ウェブサイトによれば
満員でなければまだ申し込み間に合うようですね 
お問い合わせしてみてはどうでしょう?

19日(日)はタマダでこのイベントあります まだ若干名空きがあるようです 私も受講予定です

あとあと
ツアー・スクールのお問い合わせメイルをいただいております ありがとうございます
お問い合わせに対して yahooアドレスより返信している場合がありますので 今一度ご確認くださいますようよろしくお願いいたします
CIMG10801.jpg


 
【2009/07/12 19:33】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Tamada日和
今日は多くのライダーさんでタマダがにぎわいました
IMG_10491.jpg

”MTB日和”の本を見ての初来場の方もあって ありがたいかぎりです


いま一度確認ですがタマダで走行する場合入場料500円(小学生以下無料)
と カートコース横の事務所にて受付で 
半日500円1日1000円のコース走行料をお支払いください
ヘルメットはかぎりなく絶対着用してください
お持ちでない場合はお貸しできるものがあります
貴重なMTBフィールドの存続のためです

ということでこれがお約束

私は今日は工作day
IMG_10261.jpg
前日に子供用すべり台をいただいていたので 
これをベースに組み換えたり補強をいれたりでバイク走行できるようにしていました

IMG_10411.jpg
アプローチ部分がまだ梁1本しか入ってなかったんですが
チャレンジャーの進入を許してしまいました
(ヘルメットはばっちりですが・・・)

まだ完成していませんが皆さんがチャレンジできるように来週くらいには作っておきます

ということで see you next mtb日和 です

【2009/07/05 20:56】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
trial
今日はタマダにトライアルセクションが設置されました

IMG_10031.jpg
コースセッターのあき○氏

みたいには走れませんので地団駄
トライアルは基本あまりタイヤを回さないらしいです
IMG_10221.jpg
なのでコソ練
いつかこの成果は表れるはずです

さてさてそんなドキドキなトライアルを今お持ちの普通のMTBで体験できちゃうスクールを
このあき○氏を中心にタマダにて開催していただくみたいです
21_1.jpg

7月6日受付開始で yamanekotamasii@yahoo.co.jp のアドレスに参加表明したら 先着10名様で参加できますです 
【2009/07/04 21:15】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |