fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

MTB日和 vol.2
61OdWgpe2BwL.jpg
<辰巳出版 1155円>
本日発売ですよー!

第1弾が出たときには ぜひとも続けて2弾3弾をと・・・願っていましたが
やりましたね 

そして今回は バイサイクル広島のツアーやタマダの記事もあるのですよ
あるのらしいですよ 
まあ取材はしていただきましたから
たぶんかなりの確率で

今日発売日とはいえ まだ私は確認しておりません
ここ広島では おそらく明日の晩には書店で発見できるのではと思います

ぜひ見てください買ってください






スポンサーサイト



【2009/06/29 21:36】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
hot-new ride
暑かったですー

アシスタントのお姉さんは新しいバイク買ったんですって
IMG_09721.jpg
ありゃちょっと暗い
09bike-minxy.jpg
KONA _minxy ”おてんば娘”っていうバイクらしいです
IMG_09821.jpg
どっちかいうと大阪のおばちゃんって感じですよ

ちょっと乗ってみました 
STINKY系のレディースモデルってだけあって軽くはないですが
リア周りが特に剛性があってガシガシいけそうなバイクでした

私はいきなり夏バテしました
IMG_09771.jpg

帰路 午後4時に国道の温度計は36度でした・・・

【2009/06/28 19:10】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
tree
木が倒れてきておりました
DSCN01081.jpg
男気溢れたギャルと協力してコース外に出しておきました

週末は雨予報でしたが なんとか降らずに遊べそうです

【2009/06/28 07:58】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Angel & Devil
雨だったので no ride
街買い物に出かけましたが結局 目がいくのは自転車のネタ
DSCN0100pt.jpg
京都のメッセンジャーさんで運転免許証に自分で火をつけて燃やしたって
話を雑誌で見ましたが
自分は自動車も好きだし 無しでの生活はできそうにありません
なのでこのシャツのメッセージに対して厚い支持はないですが買ってしまいましたとさ
【2009/06/21 17:53】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Mt.3be
DSCN00353b.jpg

”走行禁止になった”との噂だけで久しく行ってなかった山
当時通っていたライダーさんには懐かしい場所に行ってきました
思えばJシリーズも開催されていました

リフト乗り場にて しらじらしく ”最近は自転車走ってないんですか?”と質問
”環境省の視察があって禁止になってます”
”MTBは山が荒れるからねえ”
とのこと
(ハイキングはOK)

確かに走ってばっかでメンテをしたことはないですが
実際のとこどうなってるかを歩いて確認

DSCN00383b2.jpg
スタート後のストレート
(いつもこの時期はこうやって霧)
草が茂ったくらいでここは綺麗なもの

DSCN00403b3.jpg
ストレート中間
中央から山側路肩にかけて侵食あり

DSCN00423b4.jpg
ストレートエンドto登り返し

DSCN00463b5.jpg
第2シングル出たところのダブルトラック
水で掘れた感じのところ多数
(シングル内は特に荒れておらず)

DSCN00483b6.jpg
プチ登り返し&ドロップ
ここから先はロープが張られていて進入禁止
ハイクコースは左手へ

DSCN00513b7.jpg
ドロップ後のシングル出口toゲレンデ区間
(白ポールの後ろがシングル出口)
かなりの侵食 深さも5mくらいあり
以前からここの下部辺りはその兆候があったけど
大雨かなんかで一気にひどくなった感じ

ということで確かに下部の方でひどく荒れておりました
通してまとめてみると
スタート後のストレートから雨水とかがダブルトラックに沿って流れていき
下るにしたがって幅/深さともだんだんと大きな溝になっていってる感じでした

走っていたライダーさんにならわかっていただけると思いますが
MTBコースとして走っていたラインと今回の侵食でかぶるのはストレート区間のみ
あとはダブルと交差するようにシングルトラックを走っていましたよね
ストレートではタイヤロックさせるようにブレーキはかけませんし
最初の登り返し前でのブレーキポイントもそれほど荒れておらず
そこから発生したような侵食は見受けられませんでした

はっきり書かせてもらえば 
ダブルトラック管理道の構造(どかんとまっすぐ)と地質の問題であり
現状のようになってしまったのは必然ともいえる気がしました。

噂や現地の話ではどうも”MTBが走ったから”的に結論づけられたようで残念です
国の公園なので 走行できていた事 レース開催もされていた事が奇跡だったなんて話もききますが


そうそう
近くにこんなのできてましたよ
DSCN00543b9.jpg






【2009/06/20 11:23】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
nice day!
天気も良くて いろいろアクティブな1日でした

午前中はフィールド探ししました
DSCN00911.jpg
なかなかいいところでした でもハイカーさんも結構多し
DSCN00931.jpg
喋りかけてきそうなソウルフルな木も発見 

午後からはタマダに戻りました
IMG_09421.jpg
キッズチャレンジはいい大人も巻き込んで
エキサイティング&ハッピーなオーラを振りまきますね

IMG_09471.jpg
コース内のいろんな所で梅の実がいい感じ
【2009/06/14 22:06】 | 山乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
compete → crash
初めてタマダに遊びにきていただいて
いきなり強制レースに巻き込んでしまいました
DSCN00661.jpg
二人はこうやって
並んだままコーナーを立ち上がり
登り返しに突入して
競って絡んでクラッシュ

DSCN00681.jpg
身体が壊れなくてよかったです

私は別用があってすぐに帰りましたが
どうやら1日中走り回っていた様子

また遊んでくださいませ




【2009/06/13 17:43】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Halo
昨日まで天気予報を裏切る突然の激しい雨もあった広島
今日はすがすがしく晴れました

IMG_08341.jpg
ふと見上げると太陽の周りに halo:日暈(ひがさ にちうん)かかってました
IMG_08321.jpg
こっちは二重です

山口でイベントがあって そこにも行きたかったんですが
午前中の用事なんかもあったので 午後からタマダへ
IMG_08371.jpg
最近下り系バイクを買ったクロモリさんに遊んでもらいました

IMG_08351.jpg
うちのサポート&カメラスタッフはスタントアイテムで奮闘しておりました
【2009/06/07 20:16】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Kaizen web
バイサイクル広島の立ち上げ時にあわてて市販ソフトを使って自分で作ったサイト
無理してうまくいえば ”シンプル”
ストレートには ”間抜け” な感じなので改善させることに
DSCN00611.jpg
もう10年ほど 多方面でお世話になっている しぇとさんと相談し 修正を依頼しました
公開まではまだ時間がありますが いいものになってお見せできるといいです
【2009/06/07 07:48】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
think about it
DSCN00121.jpg
駐輪場の片隅はだいたいこんな感じで
(にしてもここはひどい
左フェンス側は奥まで全部投げ捨てられてます)

ところで自転車の廃棄処分の仕方って?
いろいろ調べてみると面白いこと思いついてみたりして

【2009/06/05 08:39】 | 街乗り | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |