昨日雨たくさん降りました
でもいつものタマダは土質の関係で水はけ良いです 雨止んだし・・と思って走り出したら水たまり "seasons"ビデオみたいな画でも撮れるかなと思ったらコンパクトカメラなのでこのくらい (もっとローアングルで近寄ったら撮る人ビショ濡れでした) そんな日でした ![]() スポンサーサイト
|
ということで
応急救護のコースを終了して戻ってきました ![]() 宿泊そして会場として 乗鞍のノーススターさんにお世話になりました 今回はバックカントリーでの事故を想定した 基礎+野外での救護を含めて 5日間40時間のみっちり盛りだくさんコース ![]() トレイルガイド中に事故が起きたらどうする処置するか?など 私のフィールドに特化した内容でした ![]() 写真はありませんが 雨の日もしっかり屋外で救護訓練しましたよ アウトドアですから天候の悪い日もあります そんな時も事故は起こりえますからね 救助される側もする側にもタフな状況でのケアは心配りの大事さにも気づかされ大変勉強になりました 他の参加者の方々もバイクを含めたアウトドアガイドさん達ばかり 内容が濃すぎて頭がパンク気味になりましたが みんなで5日間一生懸命頑張って修了しました ![]() 終わってからは 頭を解放するハッピーライディング! 白樺の間を抜けるトレイルで大満足でした お客さまをガイド・インストラクションするということで 以前に心肺蘇生のコースはとってはいましたが MTBというアクティビティの性質上 大小含め様々な事故ケガの可能性があり 運よくこれまでそういった機会がほとんどありませんでしたが 常にその心配は頭にあります ファーストエイド・・・ できればそれをしないといけない状況を作らない事が大事ですが いざというときのための 本当に重要な事を学びました |
|
昨晩からキャンプに行ってました
先日のイベントより仲良くさせていただいている野塾さんのキャンプに便乗させてもらいました 皆さんの仕事終わりの夜入りでしたので会場は真っ暗 ![]() 火を囲んで アルコールを少々流しこみ 星空を眺めて・・・ 贅沢な時間でした ![]() キャンプといっても私テント持っていません なので車中泊 ベッドシステムはないのでフロアに寝ましたが2人までなら快適でしたよ ![]() 熟睡から目を覚ますと野塾さんたちは早くもタープや食事のセットアップ 手際のよさにびっくりでした でこちらは自転車屋さんのお仕事 トレイル探索に出かけました 前から気になっていた林道があったんですが ![]() 倒木 落石なんかで荒廃してました 限られた時間で少ししか入れませんでしたが 現状のままではバイクライドには難しそうでした アクセスや景色なんかの条件はよかったので残念でした とはいえ充実の週末でした 自然の中でMTBだけでなくキャンプやBBQしてのアウトドア遊びの楽しささらに再認識 これからもっとこんなスタイル取り入れていこうっと (テントも注文しちゃったりしました) |
桜のシーズンを越え 一気に初夏並み暑さ
今日は平日タマダしました でもライドはなし ![]() お客さんのお父様より 建築廃材をいただきました 以前にラダー作ったときの材料もそうでしたが 家を建てるとき結構な量の端材が出るそうで タイミングがあえば頂くようにしています 普通だとゴミとして処分なんだそうで 使わなければもったいないですよね お休みの日にわざわざトラックで運んでいただき感謝です さてどこに何作ろうかな? |
先週のイベントは肌寒く・・・
あれから1週間 ![]() ![]() ![]() 暖かく桜全開でございました 天気のことなので文句言う先がないのですが ほんとあと1週間ずれていればなあ 午後からは来場の方と一緒にPUMPTRUCKやパイロン並べてスラローム練習してました 乗ったら暑かったー! |
もう4月に入りましたね
カナダのこちらのサイトから速報です UCIの決定でDH競技でのSPD等バインディングペダルが使用禁止になるとのこと 空気抵抗を低減させるスキンスーツの着用禁止に続き大きな話題になりそうですね サム・ヒルの支配力がまた上がるのか? 日本のJシリーズの勢力図にどんな影響を及ぼすのか・・・ |
| ホーム |
|