fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

He is back!?
最近 MTB界を賑わしているニュースですね

以前の日記にも書いたがマイヒーロー帰ってくるって話です
mpbpic2528969.jpg
mpbpic2528966.jpg

このTLDメット見て本当なんだなあって思いました
かっこいいので とりあえずこのデフューザーを自分のメットにも付けるか?なんて

でいろいろ妄想してみまして

どれだけ走れて結果を残せるかというのは未知数ですね
なにせブランクが長いので

あと キャラが違うんだけど存在感がかぶる人がここに
CIMG0452.jpg


パーマーのことを ”将軍様”って書かれている方がいました

”将軍様 vs 貴公子” なんだか危険なことになりそうです

いやあ来シーズン楽しみ

スポンサーサイト



【2008/10/30 22:08】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
DUAL
TAMADAでは DHコースの改修が進んでいます
11月末のデュアルレースでも使用します

CIMG5078.jpg
CIMG4467.jpg
2人同時に走れるので楽しさ倍増?
縦にも横にも動きのある面白コースができつつあります

すでにコースは走行可能状態になってますので どんどん練習しに来てください

レースのエントリー受付もはじまっていますよ
http://www.bycyclehiroshima.com/
【2008/10/26 21:00】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Skills Session 081025
久しぶりのスクールでした

会場まで30キロほどを自走で来られた参加者の方
かなりの健脚のようです 
が オフロード走行はあまりされていないようでしたので
基礎からしっかりやっていただきました

CIMG4457.jpg

最初は慣れない低μ路に緊張されていたようですが 
次第にしっかりコーナリングできるようになりました

CIMG4462.jpg
もうひとりの参加者の方も ”フロントホイールアップ”の動作タイミングがわからずタイヤが上がりませんでしたが 練習を何度かしたら上の写真のとおりにばっちりです
これでトレイルでの障害越えが楽になりますね

程よく気温も下がってきて気持ちのいい汗のかける良い季節です
どんどん山遊びしましょう!



【2008/10/25 20:52】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Bike Park
久しぶりにロード乗りしました
以前はよく通っていた河川敷コースにはこんなものできてたんですね
CIMG5060.jpg
ここを見る限り 自転車は車道を走る車両であるというルールがあり
それをちゃんと守る事を学べる施設のようです

皆さん右左折や停止の手信号をちゃんと知っていますか?覚えていますか?
右手でやるサイン 左手でやるサイン いろいろあるみたいですが
どちらも自動車のすぐ側で片手を伸ばし 残りで車体を操作しなきゃいけないんですよね

あと交差点での右折って怖いですよねー
自動車に混じって車道中央に寄って右折待ちすべきなんでしょうかね?
ルールと現状のギャップを感じずにはいられません



CIMG5061.jpg
この施設作って どれだけ有効利用されていますかね?
自転車でただ走りまわるだけの子供達はいましたが ルールをちゃんと教えられる大人はそこにいなかったようで・・・
 
あーやっぱりスケボーは禁止です
”ダメ”じゃなくて せっかく広い河川敷です 隣にスケボーなんか出来るスペースもあったらフェアだと思いました

って ちょっと不満がちな話になってしまいましたが 
それも含めていろいろ考えさせられるバイクパークでした
【2008/10/17 21:29】 | 街乗り | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
roots
先日から手を入れ始めたXCコースの延長ライン

CIMG5052.jpg

一応走行可能になってオープンさせたのですが
どうも気持ちよくない・・・・
下草の根が太く深くて そこに捕まってドンドン減速していって
気持ちよくない

CIMG5048.jpg

平地で水はけは良いので強情な根っこ君に退場していただきます
重機も入れないので golden scoop1本で戦います
気持ちいいラインになるまでは長い戦いになりそうです
【2008/10/08 22:46】 | コースビルディング | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
King of TAMADA report
先週のイベントのお話をしていませんでした

King of TAMADAですが
内容は・・・MTB総合力検定(?)ともいうべきでしょうか?

CIMG4983.jpg

一本橋などを使って基礎テクニック

CIMG5009.jpg
ポンプトラック内での1分間アピールフリーランとか

CIMG5006.jpg


でしっかり DH・XC両方でのタイム計測+審査区間での採点
(このレディはコスチュームアピールではなくて ただの日焼け予防だそうで)
CIMG5040.jpg


で総合ポイントを評価して最後に成績簿がもらえるっていう
汗と笑いにあふれたイベントでした

私は結局この日は審査員をしました 
相方の審査員はあえて”自転車の事ぜんぜんわかんなーい”って女性だったんです
なので 審査の眼もいろいろあって発見も多かったです
見た目に訴えるライディングってのも意識してみるとおもしろいかも

【2008/10/04 19:37】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |