引き続きJAMBOREE
マッチレースの合間に ゲレンデ空き缶スラローム遊びしました ![]() > 手前の私 気持ちとはうらはらにバラバラなフォーム バイクは寝てないし 外足つま先が開いてるし どこに乗ってるやら・・・ 写真をみてびっくりなダメっぷりでした ![]() エリートダウンヒラーの二人 全然違うぞ そんなに広くなくても遊べるスラゲーム 基本の奥深さに気づかされる時間でした つづく |
今年も行ってきました 長野まで
昨年末のバイサイクル広島のイベントに来てくれたSWEET RIDERSプレゼンツでした 内容盛沢山なのでわけてご紹介 まずはフリーライドマッチゲームに参加 ![]() これは会場コースの走行タイムを計測 2本走ってそのタイム差のより少ない人が勝ちってゲーム そのコース 入り口が2箇所あります・・・ シングルトラック内も分岐が何箇所も・・・ どのラインを走ってもいいんです ゴールさえすればいいんです ゆるゆるです 30人ほどが参加しました ![]() 私は同じラインを走れるように とにかく左 左でコースを取りました 難易度は低くなりますが距離が長くなるというコース選択でした そこの1本目を軽く流す感じでゴール そのタイムすら教えてもらえませんが たぶん4分弱?ってところです で2本目スタート 程なくシングルトラック内で前走者に追いつき パスするのに手間取りましたが ラストのゲレンデ区間でちょっと漕いで時間調整(あくまで勘) いい感じでタイム揃えられた感触ありでした そしたら見事にタイム差”1秒”でトップ賞(なんと同タイム差がもう1人!) そして素敵な賞品 あのクリキンヘッドセットをいただいちゃいました! (雨降りそうでカメラなし) ![]() ”青木湖”を望むトレイル出口 青木湖は日本で2番目に水が綺麗な湖だそうで ちなみに1番は秋田の田沢湖とのことで どちらもMTBゆかりの湖のようです ②に続く |
北京でいよいよオリンピックが始まりますが
カナダではクランクワークスです! 今年はお盆に重なるので観にいく方も結構いるかも? (掲載写真は全て去年のものです) ![]() すぐ目の前を走って飛んでいくのが刺激的 ![]() もちろん有名・トップライダーてんこ盛りです 写真はデュアルでのLopes vs CG ![]() 日本から参戦TKさん いや高松健二さん (同イニシャルの方がXCレーサーでいらっしゃいました) この距離だと息遣いやバイクにかかってるGの音まで聞こえます 観るだけでなく 実際に参加しても楽しいお祭です (プロだけでなく一般クラスもあるので意志さえあれば誰でもOK) ![]() ああ コカニー(イベントメインスポンサーのビール)飲みながら生で観たい・・・ 私と一緒で現地に行けないあなたは仕方なくWEBでチェック Crankworx 生中継もあるみたいです 時差計算 たとえばスロープスタイル 16日(土)現地6:00pm~なら 日本で1日進んだ17日(日)10:00am~になります いい時間ですねえ ただカナディアンなので予定通り始まる可能性は・・・ |
この夏タマダで熱いもの
![]() 気温...周りアスファルトの管理棟の外気温はあとすこしで40度! ![]() DH train...複数人一斉スタートでジープロード的な道を一気に駆け下りる遊び この暑さでタマダの真砂土は完璧ドライでかなりスリッパリー 自然と滑ってくるマシンをコントロールしながらコーナーを抜ければ爽快 滑りながらもライバル達のラインを読んで最速脱出ラインを見つける GaryFisher氏達の原点的ライドにクロスレースのエキサイト感をあわせた雰囲気 マシンはシンプルな程楽しめるのかもしれません ハードテイル/ノブの低いタイヤの組み合わせ・・・ ここもチェックしてみてくださいTAMADA_MTB |
| ホーム |
|