fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

6 wheels
エコライフ始めましょう 
自動車から自転車へシフト!

という話がよくありますが
MTBはフィールドが山ということもあり 自動車に自転車積んで移動という機会も多いはず
こだわり人にはそこにもスタイルがでますよね

CIMG4873.jpg

先日 長野イベントでみかけたかっこいいトランポ
(車名わかりませんが古い日産でした)
トラックというよりは乗用車っぽいですが あえていえば”Wキャブピックアップ”でしょうか
しっかり荷台にMTB積んで会場入りしていました
この車には結構大きめの最近ホイールが似合っていました

私は複数台のバイクを積むことが多いので1BOX車を使ってます
hiace_ph_02-1.jpg
今はおとなしく乗ってますが いろいろカスタム好きの心が騒ぎます

CIMG0723.jpg
CIMG0724.jpg
SCOTTチームのトランポ
いかにもMTBって感じがしませんか?

myバンもこんな感じにならないかな?
なんて


スポンサーサイト



【2008/08/27 23:18】 | トランポ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
pump it up!
昨日にまとまった というか 凄い勢いで通り雨が降ってたここ広島
今朝のタマダは雨の影響がいたるところへ
CIMG4884.jpg
まずはpump truckの水をポンプで吸い上げ pump pumpでした
先日 発電機や電動ポンプを入手したので楽でしたね
(寄付いただきありがとうございます)
その後も 
来場ライダーさん達の手で土や砂が流れていたところを補修+次期イベント用に改良していただきました。
皆さんのおかげで作りあげられていく素敵な場所です


【2008/08/24 21:55】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
MTB JAMBOREE '08 ③
続きまして

CIMG4842.jpg
女性ライダーの主催するイベントなのでデモバイクも女性専用モデルが多数ありました
同行した彼女達もぴったりサイズの最新バイクを試乗できてよかったみたいです


そして自転車だけじゃないのがこのイベント

CIMG4828.jpg
みんなでヨガしたり アフリカンドラムに合わせてダンス

CIMG4853.jpg
さらに夜の部(!)では会場をバーに移してファッションショー(OAKLEY&SPECIALIZED)
まで

普段自転車乗らない人でも1日中遊べてしまう 素敵なイベントでした
広島からだと遠く離れた長野ですが 楽し過ぎて毎年行ってしまいます
次回も楽しみです
【2008/08/23 09:34】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
MTB JAMBOREE '08 ②
引き続きJAMBOREE

マッチレースの合間に ゲレンデ空き缶スラローム遊びしました
CIMG4839.jpg
>
手前の私 気持ちとはうらはらにバラバラなフォーム
バイクは寝てないし 外足つま先が開いてるし どこに乗ってるやら・・・
写真をみてびっくりなダメっぷりでした


CIMG4838.jpg
エリートダウンヒラーの二人
全然違うぞ

そんなに広くなくても遊べるスラゲーム 
基本の奥深さに気づかされる時間でした

つづく
【2008/08/22 00:08】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
MTB JAMBOREE '08 ①
今年も行ってきました 長野まで
昨年末のバイサイクル広島のイベントに来てくれたSWEET RIDERSプレゼンツでした

内容盛沢山なのでわけてご紹介
まずはフリーライドマッチゲームに参加
CIMG4820.jpg
これは会場コースの走行タイムを計測 2本走ってそのタイム差のより少ない人が勝ちってゲーム
そのコース 入り口が2箇所あります・・・ シングルトラック内も分岐が何箇所も・・・
どのラインを走ってもいいんです ゴールさえすればいいんです ゆるゆるです
30人ほどが参加しました

CIMG4823.jpg

私は同じラインを走れるように とにかく左 左でコースを取りました 難易度は低くなりますが距離が長くなるというコース選択でした そこの1本目を軽く流す感じでゴール そのタイムすら教えてもらえませんが たぶん4分弱?ってところです

で2本目スタート 程なくシングルトラック内で前走者に追いつき パスするのに手間取りましたが ラストのゲレンデ区間でちょっと漕いで時間調整(あくまで勘)
いい感じでタイム揃えられた感触ありでした
そしたら見事にタイム差”1秒”でトップ賞(なんと同タイム差がもう1人!)
そして素敵な賞品 あのクリキンヘッドセットをいただいちゃいました!
(雨降りそうでカメラなし)


CIMG4815.jpg
”青木湖”を望むトレイル出口
青木湖は日本で2番目に水が綺麗な湖だそうで ちなみに1番は秋田の田沢湖とのことで どちらもMTBゆかりの湖のようです

②に続く

【2008/08/18 23:49】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
bycycle labo_revive
チャリ倉庫でいろいろやってました

CIMG4571.jpg
まずは オイル漏れ&動きの悪いフロントフォークから

CIMG4580.jpg
ゴムシールがカピカピになってます
これでは漏ります
中からでてきたオイルもヘドロのようでした

で新品シールにかえて オイルも入れ替えて完成!
と思いきや 入れ替えたシールがうまく入らず プラハンで叩きこんだら変形気味
結局それがいけないのか動きは渋いまま・・・

と こうならないようにプロショップで正規の修理・メンテナンスを受けましょう


CIMG4587.jpg
待ち乗りバイクのFハブにガタと異音が
ばらしてみるとグリスが少なくなりカサカサ状態でベアリングが回っている状態でした
CIMG4591.jpg

幸い ベアリング球にも受け側にも致命的な大きなダメージは無くグリスアップして元通りになりました
こちらは成功 また気持ちよく回転してくれました
【2008/08/14 22:20】 | メカ・ビルド | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
bike,trike ...
今日も暑いタマダへ
暑いだけでなく 連日 夕前には突然の雷雨  亜熱帯化でしょうか?

さておきバイシクルネタでないですが
今日のタマダ
CIMG4796.jpg
モタードレースやってました
写真は予選時でしたが 後にあった決勝レースではさらに速度が上がりコーナー進入時のテイルスライドも角度を増していき そのスピードとコントロールに感嘆でした MTB乗りにも参考点多しでした


CIMG4800.jpg
で次はドリフト3輪車! リアタイヤがつるつるでドリフトするように作られてます
フロントにフリーハブ内蔵で下り坂ではスイスイドリドリ
ターンで見事なカウンターステアして そんなマシンを乗りこなす彼でした

いろんな遊びが転がってるそんな日でした
写真がいまいちでしたが
【2008/08/10 21:58】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Crankworx 08
北京でいよいよオリンピックが始まりますが
カナダではクランクワークスです!
今年はお盆に重なるので観にいく方も結構いるかも?

(掲載写真は全て去年のものです)
CIMG2409.jpg
すぐ目の前を走って飛んでいくのが刺激的


CIMG2478.jpg
もちろん有名・トップライダーてんこ盛りです
写真はデュアルでのLopes vs CG


CIMG2447.jpg
日本から参戦TKさん いや高松健二さん
(同イニシャルの方がXCレーサーでいらっしゃいました)

この距離だと息遣いやバイクにかかってるGの音まで聞こえます

観るだけでなく 実際に参加しても楽しいお祭です
(プロだけでなく一般クラスもあるので意志さえあれば誰でもOK)

CIMG2489.jpg
ああ コカニー(イベントメインスポンサーのビール)飲みながら生で観たい・・・

私と一緒で現地に行けないあなたは仕方なくWEBでチェック
Crankworx
生中継もあるみたいです
時差計算 たとえばスロープスタイル
16日(土)現地6:00pm~なら 日本で1日進んだ17日(日)10:00am~になります いい時間ですねえ
ただカナディアンなので予定通り始まる可能性は・・・
【2008/08/08 10:36】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
train train
この夏タマダで熱いもの
CIMG4791.jpg
気温...周りアスファルトの管理棟の外気温はあとすこしで40度!

CIMG4790.jpg
DH train...複数人一斉スタートでジープロード的な道を一気に駆け下りる遊び

この暑さでタマダの真砂土は完璧ドライでかなりスリッパリー
自然と滑ってくるマシンをコントロールしながらコーナーを抜ければ爽快
滑りながらもライバル達のラインを読んで最速脱出ラインを見つける

GaryFisher氏達の原点的ライドにクロスレースのエキサイト感をあわせた雰囲気
マシンはシンプルな程楽しめるのかもしれません
ハードテイル/ノブの低いタイヤの組み合わせ・・・


ここもチェックしてみてくださいTAMADA_MTB
【2008/08/03 20:56】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Skills Session080802
今日も暑い中ライディングスクールしました
職場のお仲間の3名様で参加いただきました
CIMG4707.jpg

いつも大事にしているブレーキング”制動””止まる”といったことをはじめとした基礎レッスンです
CIMG4777.jpg
フロントタイヤをアップして障害物を越える練習
タイミングが合わないとひっかかってしまいます
この写真では木に前タイヤがひっかかり 衝撃で両足が浮いてしまいました
ちょっとびっくりして この天気に冷や汗出てしまいましかね?
CIMG4783.jpg
暑さに負けない熱意でほぼ丸1日のレッスンを受けていただきました
これからもMTBを楽しく安全に続けていってくださいね!

【2008/08/02 21:58】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |