fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

day of school&chill 070930
昨日作ったログパートから
log930.jpg

晩にパラっと一雨来て、本日晴れにて 路面も締まってきていい感じになりました

XCトレイルにもこのくらいあっていいですよね


lc930.jpg

お昼は串焼きでゆったりと
(火起こしで苦戦しましたが)
麦酒がないのが悲しいくらいおいしい!


sl930.jpg

で お腹幸せな午後からは
先週に引き続き 若きバイカーの彼と
スクール"SkillsSession 2" でした
復習でパイロンスラしたらすごい上達ぶりだったので
奥深くつっこんで、先行動作なんかも意識してもらいながらやりました


tr930.jpg

そして 広場からコース内に移動してレッスン

ちょっとした起伏で体をつかってポンプしてバイクを進めることもできるようになりました

小3の彼はすごいです
この時期にいろんなことたくさんクリアしていきます
この先も楽しみになりました



スポンサーサイト



【2007/09/30 21:59】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
trail buildiing
今日は(今日も)いつもの場所でした

tamxc0929.jpg


XCコース内に丸太設置完了

この場所は対面通行区間なので 
下りでは プチピョーン(?)
上りは・・・頑張ってください ハイ。

このコースでは XC=漕ぐ人が強い では終わらせませんよ
脚+テクニックの必要な場所にします(私の勝手ですが)
短いコースですが 休みどころのない&楽しい 
なチャレンジングコースに仕立てます

遊びにきてくださいね
http://kouzuke.hp.infoseek.co.jp/tamada/tamada.html


 
【2007/09/29 20:56】 | コースビルディング | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
School day070923
今日はスクール”SkillsSession”を行いました

今日参加していただいたのは 小学3年生の男の子でした
大人と同じ26インチのMTBを操る彼に
最初の基本を学ぶ"Session1"から頑張ってもらいました


strt1.jpg

センスがいいので 真直ぐ走る練習では こんな狭いパイロン間をスッと抜けていきます


co1.jpg

目線が重要なコーナリングもすぐに上達



sl1.jpg

荷重、抜重がポイント スラロームも綺麗に膝が使えていました


すぐに体で覚えていく吸収力の早さにこっちがびっくりさせられた1日でした

MTBライドの基礎を学ぶ "Skills Session"
興味のある方は是非どうぞ
http://www.bycyclehiroshima.com

【2007/09/23 22:08】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
LoonieRace
今回は久々カナダネタです

ウィスラーとかってどうしてもダウンヒルイメージが先行しますが、
XCライドももちろん大人気

以前に少し紹介しましたが、毎週木曜日の夕方にあるローカルレース
"LoonieRace"には毎回200人以上の人が集まります

今回はレースそっちのけでカメラ撮り続けたレースを紹介


lxc1.jpg

この日のスポンサーは SRAM社 
で 真ん中でスラムジャージの大きなおなかのおじ様
 初代ダウンヒル世界チャンピオンのグレッグ・ヘルボルト も参加
(懐かしいって方もいますかね?)
read more...
【2007/09/22 22:25】 | カナダ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Fire Place
今日はいつものTAMADAでした

tm0915.jpg


火場を作ってみました
コース作りで出た枝で実験したら いい感じ

焼き芋、焼きマシュマロ・・・
ログもかき集めてます 
BBQ、鍋、お好み焼き?

これから寒くなったら みんなで集まって暖をとりながら語るとか

ちなみに右側に見えるのはドラム缶風呂

夢広がるスポット出現でしょ!?


(生活ゴミは燃やさないようにしましょう)


で、今日は結局バイク乗りはしませんでした
【2007/09/15 21:18】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
In the mood
日曜日のタマダ

tm0909.jpg

二日酔いでノコノコ来てみれば 来場者が結構・・・
(今までの週末に比べてですが)

DHコースも、XCコースも、そしてもちろんポンプコースにも人がいる
イベント開催日ではないのに この賑やかな感じ いいことです

私は XCコースを一緒に走ったり、二人の9歳児ライダーと遊んだりで
あっという間の1日でした
(最初はアルコールに支配されていて危ない状況でした)
疲れたので早く寝なきゃと思ったら

MTB世界選手権DH決勝を生中継!
ネット便利さはすごいですね
おかげで眠れませんでした
dh0909.jpg

私の曖昧なヒアリングによると 現地フォートウィリアムスの観客は25000人!
風雨の中でしたが、これだけ熱い視線がMTBに注がれているんですね

ここら(日本?広島?)もそんな熱さで行きましょう

【2007/09/10 12:59】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
School day
スクール ”SKILLS SESSION"の日でした。

TAMADA http://kouzuke.hp.infoseek.co.jp/tamada/tamada.html
での初開催となりました。


今日のお客様は 以前に1段階目 "SESSION 1"を受けていただいていましたので、次の段階の "SESSION 2" 内容で行いました。

SESSION2では基本的な乗り方をマスターされた上で、よりMTBライドの実践的内容を含んでいきます。



09082.jpg

登り坂(結構急斜面です)での”クラウチングペダリング”
立ちこぎでも座りこぎでもない いわゆる中腰で登るテクニック。
パワーとトラクションコントロールをいいとこ取りして登ります。


09081.jpg

また、シングルトラック内でのライン取りや 荷重、抜重なども説明しました。


今日はカメラマンが他にいませんでしたから、写真はこのくらいなのですが、他にもスイッチバックの走り方、変速、下りでのブレーキコントロールなども学んでいただきました。


こんなスクール "BycycleHiroshima-Skills Session"
皆さんの参加お待ちしています。
HPにてスケジュール確認ください。
http://www.bycyclehiroshima.com/schedule.html
10月以降のスケジュールも早目にアップするようにしますが、それまでにお問い合わせいただいても結構です。
【2007/09/08 20:22】 | スクール | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
September
もう9月入りましたねー
だんだん涼しい時間が増えてきました
スコップ効率もあがった週末でした
"Tamada"http://kouzuke.hp.infoseek.co.jp/tamada/tamada.html
本日はスコップ師匠不在ながらもコース整備してきました
今日のメインはXCコース

tmbefore.jpg

草は刈ってあるんですが、まだフローが足りない感じのコース

tmafter.jpg

こんな感じでアテをつけたりしました
まだ全容をお見せできるほどのではないので 今回はこのくらいで・・・
走りに来てくださいね
短いながらも 粋なXCコースになりそうです

そんな土遊びをしてると来場者の方が

インコース第1ターンの守護神様コメント付きで
(第2には水中の主が今日も健在)


haya1.jpg

sandal1.jpg

以前にもイベントでお会いした事のあるお二人でした
最初はインコースに苦戦されてましたが 短時間で集中攻略して帰っていかれました
つぎのポンプレースの要注目選手になりそうです

そういえば10月14日にはここでDHレース開催です
詳細は上記ホームページに順次アップの予定です

出場するかどうかわかりませんが ウィスラーに下り系バイクを置いて帰った私はどうすんだ?


gm1.jpg

と思ったら 今日Ecoli君(Whistler link)から荷物来ました
前から欲しかった”双子座”フレームです

パーツアッセンブルに悩む眠れない夜になりそうです


【2007/09/02 22:11】 | tamada | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
| ホーム |