fc2ブログ

プロフィール

Kazumichi

Author:Kazumichi
ByCycleHiroshima代表
自転車を通じ、自然と戯れ、自然を知る。
そんなライフスタイルを提案中。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

Sunny!?


-天気予報コム- -FC2-

がちゃがちゃピザ
雨だとMTBはなーんもできん・・・
スクール予定だった皆さま 次回よろしくお願いいたします

島の方のサイクリングイベントもあいにくの雨でどうなったんでしょうか

来週日曜日は
無題uuy
粗男ピザ会
↑面識ある方はご連絡いただけると助かると思います

タマダでピザ楽しみましょう
自転車乗りましょう

IMG_7322.jpg
先週はあの往年の走りが甦り
ただいま絶好調な粗男氏
【2012/11/11 15:57】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
とくさ 芝スラ
十種ヶ峰のレースみてきました
土曜日のスラロームだけですが

芝の上遊びは楽しいですね

IMG_73051.jpg
バンク角の限界にチャレンジ
IMG_7293.jpg
肘擦りコーナリング


IMG_73102.jpg
i-phoneストレステスト

IMG_7387.jpg
伸びてみるもよし

IMG_73821.jpg
本気でポールをしばき倒すもよし

スピード域低いし芝だからケガのリスクも少なめ
見た目シンプルでうまく走るには奥深し
楽しめました
次回は走ろう

IMG_7311.jpg
【2012/11/04 21:20】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
十種ヶ峰 WOODPARK Gravity ride Festa
この週末はよもやま事で自転車関係は何もできず
(卵とビールで満たされていました)

tks.png
↑ 山口 十種ヶ峰 楽しくなりそうですよ

スラロームは初心者の方でも気軽に参加でき 
しかも興奮間違いなし

DHもどうでしょ? 
Ko-ji氏プロデュース 獅子の子落としっぱなし坂などに揉まれてみては!

エントリーは ここ からどうぞ

私はこの土日もよもやま事
走らないけどどちらかの日には
様子を伺いに行こうと思ってます
【2012/10/14 18:55】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
自転車のあゆみ
IMGP0005.jpg
自転車のあゆみ 見に行ってきました


いろんな種類の自転車が展示してありました


IMGP0010.jpg
ダート系のここ辺りはじっくりチェック

このクワハラ 
自分も同じ型持ってます
レストアベースコンディションなので
じっくり甦らせたいなー

その後ろは量産MTB初モデル
スペシャのスタンプジャンパー

IMGP0012.jpg
タイヤもちゃんとオリジナルでした
タンゲパイプで日本生産

IMGP0009.jpg
ツバメさんバイク
ロゴがかっこよかった

電化製品と同じでmade in Japanがイケイケだった頃・・

IMGP0006.jpg
こっちもしっかりチェック
パネルでタマダ紹介してもらっています
瑞穂ハイランドもね

タマダ スクールやりますよ(スケジュールださなきゃ)
瑞穂 トレイルツアー今年は10/31まで
たまたま並んじゃったんですけど
どちらもよろしくお願いします

IMGP0021.jpg
自転車のりあゆみさんは
館内のサイクリングシミュレーターでトリップ中

IMGP0023.jpg
知床の雪上を時速38キロで疾走中でした










【2012/09/29 17:07】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
Run&Bike in Mizuho '12
Run&Bike でした

P9080331.jpg
ストライダーカップ初めてみましたけど
めちゃめちゃおもしろいです
本格キッドはもちろん
競うこともコーステープの意味もあんまりわからない子供達さえもが提供してくれる
感動と笑い
親はガチマジですし(笑)
いいものみさせていただきました

この子たちがもうちょっと大きくなって
半分位の子がBMXに行ったとしても
その残りの子供達のうち2割でもMTB乗ってくれるといいな

タマダでもやりたいですねー


ランは少ししか見れませんでしたが
身体ひとつで自然に向き合ってる感が素敵でした


里山DHの方
私は予選4位決勝5位(総合)でした

写真逃したけど
おんぼろ(ごめんねー)ハードテイルでぶっとばしたドラゴン君が総合優勝

P9090372.jpg
エキスパートクラスでは マルコ14歳がやりました
あとはカナダで一緒に遊んだ急遽復帰の長靴王子
博多のグラスホッパー(緑バイク追ってたらそう見えました)
私この次点でしたが納得メンバー

P9090365.jpg
スポーツクラスは広島 岡山 山口 で分け合い
表彰呼ばれるまでしれーっとしてて
勝ってたことを気付かせないステルスぶりどうなんでしょ
あなたらしいと思いましたが

P9090370.jpg
ガールズ(?)クラス
は全員表彰当確でしたが
ミッシー うちのあゆも リジッドメグ殿でおめでとう

年代別クラスでもそれぞれ表彰ありました

もうちょっと参加者欲しかったところですかね
間違いなく面白いです
第2回は数倍増するはず

MTB部門は下りテクニック+ペダリング体力が必要な
ほぼ総合マウンテンバイキング
バイクチョイスも含め読めない展開がエキサイティングです


スキー場施設の境を越え 町の方々の協力を得て実現できた里山レース
運営スタッフさんのものすっごい努力のたまものです
そこに一番感動しました
P8260212.jpg




【2012/09/09 19:34】 | レース・イベント | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ